投稿日:2024/4/10 15:50
日本ミツバチを飼育したく巣箱を作って設置して五年目です。フェロモン誘引剤、キンリョウヘンにも日本ミツバチが一匹も寄ってきません、時期をずらしたり、花を増やしたりしてもミツバチは来ません。場所は埼玉の郊外でポピー畑や水田が広がっているようなところです。4月10日現在、桜は満開で風の穏やかな晴れ、キンリョウヘンを設置4日経ちました。なにか出来ることがないかご教示ください。
pavoさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 待ち受け巣箱には昔日本ミツバチが住んでいましたと思わせないと中々難しいですね。巣箱の中の簀の子と巣門と巣門近くの底板には蜜蝋を溶かして塗りこみますね。此処に巣が有ったと思わせるためですね。この前自分の巣箱に塗りましたので、ブログを張りますね。それから誘引剤を使いますね。ルアーかキンリョウヘンですね。屋根も透明なので日差しが当たり余り良く無いですね。簡単に捕獲している人はする事をチャンとしている人ですね。頑張って下さいね。今からですよ。
5年!すごい!ですが、Pavoさんのお気持ちを思うとせつないですね...
立派なキンリョウヘンですし、よさそうに見えますが
箱の縁をガムテで覆って真っ暗にするのもいいかもです。箱がしっかり安定しているか、風などで屋根がガタガタいわないか確認するのも良さそうです。ミツバチはランドマークになるような背の高い木の根元を好むみたいなので、開すぎているのかも。
でもその辺の基本的なところは色々試されてるんですよね、きっと。単に分蜂圏内に群れがいないのか。。
ここでショベルカーの中に毎年やってくる群れなんかもみたので、正解はないと思ってるので、ここは
地域の愛好会に所属して、先輩たちから分蜂群を譲っていただくのが早道かもですね。
県や市の飼育届けを出す部署に相談すると紹介してくれることもありますよ。
2024/4/10 18:02
2024/4/10 19:22
2024/4/10 17:09
2024/4/10 18:42
2024/4/10 19:42
2024/4/11 03:30
2024/4/11 16:22
2024/4/10 16:06
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
山猫玉三郎さん
コメントありがとうございます。場所が向いていないのですね、持っている土地で、少し離れた場所もあるので、巣箱を増やしてやってみます。ありがとうございます。
2024/4/11 06:14
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
山猫玉三郎さん コメントありがとうございます。実は今日探索蜂が来てました。場所が悪すぎるかとも思いましたが、見守ろうと思います。おっしゃる通り周囲に林はなく、すべて水田か宅地、畑の地域です。公園、森、今はまったくなくなりました。
2024/4/11 18:48
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
onigawaraさん
コメントありがとうございます。
門にロウ塗ってないです。
天井のスノコだけ塗ってました。やってみます。ありがとうございます。
2024/4/11 10:15
こんにちは。 皆さんから色々アドバイス頂けましたね。頑張って下さいませ、蜜蝋は巣箱の内部側面にも塗りましょう。
このような擁壁の上なんかは良く入ります。 5年も入らなかったらリセットして違う場所に置きましよう。私は30基ほど置きますが毎週見に行って探索が来ない場所は即移動して違う場所に持って行きます。私の師匠は野捕りのプロみたいな方ですがやはり30箱ほどを置いていて移動しています。私は毎年10群ほどしか捕獲出来ませんが師匠は20群ほどをいつも捕獲しています。近くなら差し上げるんですがプロフィールが明記されていないので何とも言えないです。 私は6群ほど捕獲出来れば飼育の限界なのでそれ以上の捕獲は周りの欲しいと言われる方に毎年差し上げています。毎年環境が変わりますからどれだけ捕獲出来るかは未知数なので去年沢山捕獲できたからと言って今年は0もあり得ます。 小高い所でポツンと大きな木がそびえたっている場所は入居率高いと思います。ただし風が強い場所はNGだと思います。 私個人の見解なので先輩方の貴重なご意見を参考に頑張りましょう。お住まいが長野県南部からそんなに遠くない場所で、今年も入らなかったらご一報ください余っていたら差し上げます。まずはご自身で頑張って下さいませ。
2024/4/11 16:13
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
ゴジラさん、コメントありがとうございます。今日探索蜂が来てました。五年目にしてやっとです。高低差のある場所がいいんですね、自宅の周辺は真っ平らでしかも森のない風景が続く地域です。なんとか入ってくれればと思っています。
2024/4/11 19:55
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
papycomさん
コメントありがとうございます。自宅の周りの写真を追加しました。また、まち箱を南が開けているカシの木の下に移動しました。ミツバチは時期には自宅のサンゴジュ、ツタ、キウイフルーツ、栗に来ています。付近には養蜂やっている方は居ないとのこと(役所のかたの回答)でした。十年くらい前はたまにハチの塊が飛来し、判らず殺虫スプレーで散らしていたりもしました。
2024/4/11 06:11
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
papycomさん、コメントありがとうございます。実は今日探索蜂が来てくれていました。周囲に木々は全くないですが、個人の家々に庭木があるので、何処かに巣があったんでしょうね。楽しみです。
2024/4/11 19:45
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
のりのさん
コメントありがとうございます。ガムテープ、黒いのをさがしてみます。以前役所に聞いたところ、付近にはミツバチ飼育されている方は居ないとの回答でした。日本ミツバチはたまに居るのを見るのですが、遠征してきているだけで、おっしゃるとおり分蜂圏内ではないのかもしれません。たまにヤフオクとかで、巣箱ごと群れが出品されているので、そちらも検討してみます。
2024/4/11 06:23
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
のりのさん、コメントありがとうございました。ガムテをとりあえずグレーで粘着の強いものに変えてみました。ひとりでやってると、なかなか情報が更新されないので、大変だと実感しました。
2024/4/13 06:22
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
K.Fハッチ―さん、コメントありがとうございます。実は今朝に場所を変えてみたところ、探索蜂が初日の今日に来ました。場所が悪かったみたいです。
2024/4/11 18:38
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
初心者おじさんさん、コメントありがとうございます。場所を変えてみたところ、今日探索蜂が来てました。慎重に見守ろうと思います。門の幅も大事なんですね、アドバイスありがとうございます。
2024/4/11 18:41
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
ノブぶんぶんさん、コメントありがとうございます。なるほど、花は切って使えば、たくさん置けるんですね、私のキンリョウヘン、3本上がってきたのに鉢ごとネット被せてしまいました。ハイブリッド巣箱っていうんですね、ハチが入りそうですね。仕事でなければ是非伺いたかったのですが、しばらく仕事続きのため、お写真だけ参考にさせていただきます。
2024/4/13 06:29
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
cmdiverさん、キンリョウヘンは、五年前から同じ一鉢を育てて使っています。今年常磐錦という斑入りを購入して、2鉢になりました。
2024/4/13 06:32
pavo
埼玉県
埼玉県久喜市に済んでいます。
山猫玉三郎
鹿児島県
山猫玉三郎
鹿児島県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2024/4/12 20:45
ノブぶんぶん
埼玉県
キンリョウヘンも散り今年もダメかと諦めて、マンションの11階ベランダに巣箱を持ち帰えたところ7月3日にベランダが蜂に襲撃されうるさくて目が覚めました。その日の夜...