投稿日:4/4 23:49
知人に葡萄と梨の果樹園をされている方がおり巣箱を置かせてもらえることになりました。
しかしながらその果樹園では定期的に消毒液を散布されるとのこと。
このような場所に巣箱を設置しても蜜蜂は大丈夫なのでしょうか?
それとそこから少し離れた場所にも置けるのですが、何本かの木の下で日当たりがよくありません。そこでも蜜蜂の入居が望めて飼育が可能なものでしょうか?
ご指南いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
こんばんはー
(農薬の影響について)
梨園の事はよく分からないのですが、私の友人が葡萄と桃の栽培をされています
昔 養蜂をやろうと誘った事があるのですが、葡萄も桃もかなり消毒をする為、みつばちは生きていけないと仰っておられました
ただ昨日お弟子さんに入られた苺農家の方は出来るだけ農薬を使わない栽培方法に取り組んで居られるとか仰っておられましたが…(^^;;
私は農薬の影響はコロニー崩壊へ繋がる恐れがあると思ってあります
私の経験から除草剤を大量に散布する様な場所では女王が産卵低下を起こしたり、蜂児出し等様々な影響がありました
(日陰の場所への設置)
私の考えでは一日中陽の当たる場所よりも日陰の方がまだ良いと思っております
理想を言えば午前中陽の光が当たり、午後から日陰という場所が良いのではないでしょうか
今春入居がある事をお祈りしておりますm(_ _)m
ブドウやナシ園の近くにはハチを置かないのがいいです。花のない時期でも葉に農薬がかかっているとハチは朝露を飲みに行くので中毒を起こして死ぬ事もあります。特に「ネオニコチノイド」という殺虫剤が何種類かあるので、その中にはハチが全滅する危険もあるのがあります。
こちらの高原キャベツの大産地での事ですが、セイヨウバチが秋口から大量に、本当にバケツ1杯くらい死んでしまったのがあり、おそらくキャベツの葉にかかった農薬ではと考えています。
別の場所は日陰なのを気にしていますがニホンミツバチは森林性のハチなのでむしろ日陰の方がいいのです。自然巣を探すとよく分かると思うのですが、こちらの標高千メートルを超す高冷地でも林の中の日陰の場所に巣があるのです。理想的には南面の落葉樹の疎林が最適地で、夏は涼しく冬は暖かい場所がいいのです。
キャンディさん こんばんは。 葡萄や梨の殺虫剤には、ネオニコチノイド系の農薬も使われています。農園の方がどれを使うか判りませんが、もしかしたら、蜜蜂やマルハナバチに悪影響のネオニコ系かも知れませんので、近くでの養蜂は悪影響を受けるかも知れないですね。
うちの1群は、昨年7月に農薬による悶絶死で、数百匹犠牲が出ました。
少なくとも半径300mで使った農薬では無いようです。ネオニコ系の農薬は、噴霧した2・3日だけが危ないのではなく、長いモノだと、1か月以上死蜂が増えます。うちも、1か月以上毎日悶絶死でした。多分、ダントツというカメムシ防除の農薬と思われます。
定期的に使用するならお勧めはしませんが、農園の方が使用する農薬を聞いて、蜜蜂に影響の出る薬かどうか、確認してから決めても遅くはないですね。蜜蜂に悪影響の出ない農薬も在る事は在るので。。。
もう一か所の蜂場候補ですが、どの程度日当たりが悪いのでしょうか。そうとう暗くない限り、夏の酷暑を考えると、木陰はベストですよ。蜜蜂は、冬の寒さには結構強いけど、夏の暑さには弱いと言われます。
この蜂場は、蜂娘が気に入る立地です。陽が上った時には日当たりしますが、後は、柿の高木の葉っぱが茂り出すと、殆ど日陰です。西は山を背負って、西日はゼロです。
条件の悪い、⇩の蜂場も、元気に冬越ししました。北側から撮ってまして、あと三方は、木立です。
夏はとても良いです。冬の寒さは、保温をして凌げます。
真っ暗なほどの暗い木陰でなければ、農薬の危険よりも、ずっと良いと思います。あとは、蜜蜂が来てくれそうかどうかですね~。。。(#^^#)
画像が無いので、これ以上は何とも言えません。もしも、暗いと仰る蜂場候補の写真が在ったら、載せて頂けると、もう少し具体的に考えられますね~\(^o^)/
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
4/5 00:35
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
4/5 05:23
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
4/5 18:06
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
4/6 01:43
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
写真付きの詳細なご指南をいただきありがとうございます。
なるほど、ネオニコチノイド系の農薬というのは蜜蜂に悪影響を及ぼしてしまうのですね。
農薬による悶絶死が数百匹ですか写真を見ても夥しい犠牲ですね…それも1ヶ月以上毎日悶絶死とは…
教えてもらえるようなら果樹園の方に問い合わせてみます。
なるほど、夏の酷暑を考えると木陰がベストで蜜蜂は、冬の寒さには結構強く夏の暑さには弱いのてすね。
送っていただいた場所は方位といいどの場所も確かに蜜蜂達が好みそうなところですね。
私もこのような場所を見つけて巣箱を置かせて貰えれば幸いなのですが…
写真の巣箱の周りを囲んでいるグリーンの物はネットでしょうか?
ありがとうございます。いま検討しているところはそれほど真っ暗な場所ではありません。しかしながら写真の添付方法がわかりません(^_^;)
4/7 01:29
キャンディさん スマホの画像貼付法です。返信の文章の中に画像貼付をする場合は、改行すると、「+」のマークが出てきます。そのプラスマークを押して作業開始です。
すると次に、3つのマークが出てきます。その内の写真でしたら、左の真四角のマークを押します。
もしも、動画を貼る場合は、真ん中の動画マークを押します。
すると、スマホの写真動画を撮り貯めた選択ページに行きますので、その中から貼りたい画像を押して、選択マークを付けます。それが良かったら、完了を押します。
これで、文中に画像が貼れますよ。
もしも、本文の質問項目内に画像を貼りたければ、上部の本文の右上に「編集」というボタンが在りますので、それを押します。
その後からは、最初に質問を書いた時と同じやり方で、指示の通りに進みながら、本文編集の際に、上記した画像貼付ボタンで、画像を貼り付け、そして、「投稿」をすれば、最初の質問本文にも貼付が可能です。
是非、挑戦してみてください。
4/7 10:38
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
キャンディ
三重県
今から週末養蜂家を目指す還暦を迎えたズブの素人です。 経験豊かな皆さまにご指南いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...