投稿日:11/14 22:52, 閲覧 435
この処、巣屑がドンドン落ちていて、外勤の出入りも少ないので、何かのアクシデントを抱えていないか、心配でした。
今朝、底板を外し、内検撮影をしたら、蜂娘達は、丸くなって、結構居ました。
よく見ると、1か月前までは、蜂娘達が囲んで、使って居たのに、今は、誰も寄り付かない巣板になっていました。それを齧り取って落としていたのです。
落とすのが大変な程の空き物件です(;^_^A
これだけ、寄り付かずに、露わになっている巣板は、撤去するのが良いと思うのですが、私がヘルプして、上から下まで使ってないなら、全て取り去っても構わないでしょうか?空白が増えると、寒いかも知れませんので、冬に向けて、不適切かどうか悩みます。
因みに、この群は、1か月前まで、この長い巣板2枚で生活していましたが、右の空白の上部から、新しい巣板を営巣していました。恐らく今は、短い新巣板で生活をしているのではないかと思われます。⇩約1か月前の様子です。赤矢印が新巣板。
【蜂箱の現状】
◇外寸29cm・15cm高・板厚3cm 4段積み
◇四面巣門台に乗せています。
◇特異な巣板形成・・・60cm弱の巣板が端から2枚&空白の空間に、新しい巣板が育っている。
【質問内容】
①殆ど使われてないと思われる長い巣板を取り去るべきか、そのままにすべきか。
②冬仕様として、巣板撤去の後、または、巣板縮小の後、減箱して空間を減らすのは、必要かどうか。
③底板に落ちている巣屑にも疑惑有り。雄蓋?雌の新娘誕生?スムシも解消せず。。。
以上、御教示くださいませ。宜しくお願い致します(o*。_。)oペコッ
レリッシュさん、おはようございます!
私たちのチームでは似たような場合は手で取り除いています。
巣板を左右に何回か揺すると、例えば蜜や花粉それにもし蜂児が上の方に存在したとしても、その下から外して取ることが出来ますのでそうしています。
落下している蓋•••中央に小穴開いてますかね!?
ウインタービー誕生が顕著なのでは。出房時に剥がれ落ちた働き蜂房蓋が多過ぎて外に捨て出すのが追いついてないのかも と思いました。
れりっしゅさん こんばんは。
私も今までに同じような事を2度経験しました。
ハッキリとした原因はわかりません。
私の場合は巣板に蜜蜂が集っていないスッポンポンの巣板には蜜がありませんでした。
迷いましたがスッポンポンの巣板は全部撤去したことがあります。
有難いことに無事越冬してくれました。
冬季、健全な群は中央部を丸く齧り落とし、そこに蜂球となります。外周は残します。弱群は齧り落とす力が無いこと多いです。
個人的対処
◎ 露出した空巣板は育児域に注意しつつ切除します。女王は古巣への産卵を嫌うため、これにより春のスムシ発生を抑え、新巣造りと産卵を促進します。特に弱群の春の速い増勢を期待できます。
◎ 巣板撤去後、または、巣板縮小の後 … 減箱が望ましいと考えます。理由:保温、上下往復負担の軽減、門番を増やしハチノスツヅリガ・蟻の侵入抑止
◎ 確かに雄蓋が複数落ちています。女王不調による女王更新? 無王? 分蜂準備? 要観察です。
※ 外周の明るい色の巣板は育児歴が無く、スムシが侵食することは稀なため、残しても問題無いと考えます。
切除例です(5:00~)↓
こんばんは
私も同じ様になった時に蜂友に聞くと取り出した方が良いと聞き取りましたよ。
11/15 06:36
11/15 17:27
11/15 01:33
11/15 06:49
11/16 22:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
そうなんですね。やはり、、、
cmdiverさんの御言葉をお借りするならば、トネリコ群のロング巣板も、多分上から下まで、スッポンポンだと思われます~(;^_^A
本格的な冬が来る前に、スッポンポンの巣板の場所を空けて、ガランドーにして、慣らした方が良さそうですね。。。
こんな長いのを除去する事は、初めての経験になりますが、出たとこ勝負で頑張ってみます!
11/15 18:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
11/15 10:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
レリッシュさん、
雄の巣蓋は繭を吐いた段階で既に開けられたしっかりハッキリした小穴で、
働き蜂が出房時に齧じ齧じした傷程度の痕とは全く異なります。
11/15 10:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん ボコッと小さな出っ張りのあるような穴ですよね?
そこまでの穴では無いのではないかな~(・・? と、微妙なんですよね~(-ω-;)ウーン
何故、新娘の蓋だなと、手放しで喜べないかと言うと、オリエンテーションフライトに遭遇してないのです。それを見れば、大丈夫だ!と期待するのですが。。。
11/15 10:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん 有難うございます。
やはり、蜂が寄り付いていない巣板は、要らないという事ですね。スムシもチラホラ居るので、冬になる前に、撤去しようと思います。
この動画は、以前も日誌の中で見せて頂いてますね。
いつも思うのですが、巣箱全体を逆さまにする技。。。(+o+) 私には未だ未だ出来そうも在りません。ドキドキしちゃって(;유∀유;)
逆さにすれば、カットも簡単なんでしょうね~。。。
その内、修行を積んで、、、٩(๑>∀<๑)۶
減箱もしたいと思います。
11/15 09:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさんさん 有難うございます。
10月に、7割が空洞だった巣箱の空いている部分に新しい巣板が出来上がって行きました。それが、蜂球になっている部分です。
それまで使って居たら敷き、60cmの長い巣板2枚は、今回見たら、全く寄り付いて居ないので、もう使い終わったという事ですね(^^♪
11/15 10:10
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。
そうですか!!
ただでさえ、空洞が多くて、寒いかなと思って居るのと、裸の巣板があると、スムシが狙うだろうなというのとを迷っていました。
でも、やはり、無駄巣は縦に空洞になったとしても、取り除いた方が良いようですね。
頑張って、取り除きたいと思います(⁎•ᴗ•⁎)و⚐ʾ
11/16 22:49
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...