ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
給餌には、どのような容器を使用していますか? 構造とサイズを教えてください。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 8/29 , 閲覧 4,906

今まであまり、給餌をしたことがなかったのですが、給餌も必要かなと思う機会が増えました。
もし自作されているようでしたら、自作の給餌器の概要を教えてください。

また、自作以外に、下の写真のような給餌器も商品化されているようですが、実際に、このようなものを、使用されている方にお聞きします。
使い勝手はいかがでしょうか?
10mmの挿入する隙間が必要とされていますが、スズメバチの活動期には、はずすのでしょうか?

誠に勝手ならが、最近、パソコンの不調で悩んでいます。少し返事が遅れることがあるかも知れませんが、お許しください。
sa


回答 6

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2017 8/29

スノコの上に空枠を載せ、給餌スペースを作っています。
その上に写真の自作給餌器(容量500ml)を置き与えています。
ガラス容器にアクリル製蓋の百均商品です。蓋に0.8㎜の穴を5㎜ピッチで開けて、10㎜のアクリルスペーサーを接着し、砂糖水を入れてから逆さに置きます。この穴のサイズだと最初に数滴落ちるだけで、後は蜂が吸い出します。溺れるどころか、脚にも付かず快適そうです。
円形の紙皿は汚れたら取り替えられます。ベースの板の四方は這い上がり易いようにRに削りました。
今まで試行錯誤し、数種類試しましたが、この方法に落ち着きました。


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/29

ゴンパパ さん 早速のご返事ありがとうございます。

10mmのアクリルスペンサー  0.8mmの穴を5mmピッチで開けるなど、隅々まで細かに配慮され、かつ百均商品で揃えるといった費用対効果も優れています。

ペースの板も、何か洗練されているような

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2017 8/29

当初から使い捨ての紙皿を受けに使うのは決めていましたが、安定が悪いのと、段差解消の為、杉板のベースを作りました。
杉小幅板の端材を二枚剥ぎ合わせ、糸鋸盤で刳り貫き、3㎜ベニアを裏うちしました。R面はベルトサンダーで削りました。
5㎜ピッチの穴は方眼紙を貼り付け、卓上ボール盤で開けました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/29

さすがに、職人技 にくい配慮です。

私は未だに、図工が苦手だった小学時代のトラウマに悩まされています。
難しい作りものは、もっぱら相棒とハチ友に外注しています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 8/29

必要な場合には、これを蜂球近くに近づけて使用予定ですが、これまでのところ未給餌です。


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/29

ハッチさん いつもご回答ありがとうございます。

これは、私が商品の一例として今回のQAに提示した物と、同じ理屈の自作版と見ました。

一度ご試用の結果を、お知らせいただきたいと思います。
いつも、人のフンドシを借りるようで、気が咎めますが

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/30

私は自作できないですf(^_^;  @150円くらいの市販品ですよ。今季は予定外に巣箱が重く継ぎ箱も例年より+1段ありますので、給餌ではなく収穫させていただく方向そうですd=(^o^)=b

日本みつばち重箱の巣門と反対側にこの給餌器差し込み口を設けたのですが、巣箱設置は僅かに巣門側に傾斜をつけているために給餌口から差し込むと流れ出てしまうことになり、巣門側から突っ込むか巣箱内に工夫して置くかになります。

ちなみに西洋ミツバチ分蜂入居群には夕方から巣門前に配置して給餌しました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/30

k詳しい説明ありがとうございます。

yやはり、巣門と別に給餌口を設けないといけませんね。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2017 8/29

おはようございます。

家のは重箱式巣箱で簀の上に置いてます。

写真のバットの中に板を乗せて溺れないようにしてます。

給餌をする時は巣箱の蓋が低いので一段、高くして蓋をします。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/29

ひろみさん
スケールまで添えていただきありがとうございます。

質問ですが

「給餌をする時は巣箱の蓋が低いので一段、高くして蓋をします」

との記述は、


巣箱の上部に給餌をされ、巣箱の上蓋の、下から天井までの内部の高さが、パットの高さより低いので、なんらかの「かさ上げ」の措置をとるというように理解してよろしいでしょうか?

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2017 8/29

その通りです。

蓋を何個か余分につくって置いて。

給餌用に高くしたのも作り給餌の時だけ差し替えて使ってます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/29

なあ~るほど、手間を惜しんではいけませんね。

退会済みユーザー
投稿日:2018 12/11

神奈川で1群春から買っております。給餌はしたことがありません。オオスズメバチの襲撃が落ち着いた後、用事が重なりもう冬の到来です。寒さこれからが本番、いまから給餌してみたら、冬越しの一助となるでしょうか?

退会済みユーザー
投稿日:2017 8/29

山田 案山子 様 活動場所:愛知県 尾張圀、知多の郷

M-Box コメント有。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/29

早速のご返事ありがとうございます。

今日は仕事も休みなので、パソコンの熱暴走等の不調が起きないうちにメールボックスに返事しました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 8/29

山田案山子さん

容器ではなく、給餌法でもよろしいですか? 過去に雪が降った時の画像ですが、私は底いたの上ではなく、最下段の十字棒の上に置きます。例外的給餌法で、参考に成りませんね。ご免なさい。


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/29

tamariさん

いつもご回答ありがとうございます。
イレギュラーですが、いい方法ですね

私も一部は前開きの巣箱をもっていますので、冬の給餌方法としては、効果が大きいように思います。

それにしても、tamariさんの実験的な試行と思考を編み出す 柔軟性には頭が下がります。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/29

いえいえ恐縮至極です。給餌はあまりやらない方ですが、巣落ち防止棒の上なら夏でもアリなども底板より来ないし、蜂球に近いだけ気付くのも早いです。

梵天丸 活動場所:宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご…もっと読む
投稿日:2017 8/29

山田 案山子さんの写真に写っている給餌器を、10個ほど購入して約3年前より使用しております。以前はペットボトルを利用した物、四角い容器に割りばしなどを浮かせ給餌しましたが、砂糖水の漏れ、蜂の溺れなどで使用を止めました。この容器は巣門の内側に置くと、他軍の蜂とのトラブルも無く餌漏れは有りません。巣門点検口の高さを給餌器の高さ以上にすれば、簡単に給餌できます。是非お勧めです、御参考まで。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/29

山田 案山子さんこんばんは、私も商品化されている写真の給餌器も使っています。
巣箱を9mm持ち上げ外から差し込んでいます。
スズメバチに対しては。ランネットを張っています。
横から差し込んだ状態

ランネットでスズメバチ対策した状態

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/29

梵天丸さん、早速の貴重な、使用報告ありがとうごさいます

ところで、質問ですが、

私が提示した写真のものと同じなら、給餌器の差込口の高さが10mmとなっていますが、巣門のハチの出入り口の高さを10mmにすると、この時期、スズメバチの侵入を許すことになると思いますが、この点の恐れはないのでしょうか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/29

カッツアイさんご回答ありがとうございます。

梵天丸さんに、追加の質問コメント送信と、ほどんど同時にカッツアイさんの回答が表示されました。タイムラグです。

良く解りました。ありがとうございます。

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2017 8/30

山田案山子さん、おはようございます!

給餌器を外側に置くと、別の群れが来て喧嘩になります。そこで写真撮る時/点検/底板の清掃をする時に、開閉する板を開けて給餌器全体が入る位の高さが執拗です。巣箱の中で給餌しないと、蜂の争いで死骸が沢山出来てしまうのを防ぐためです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 8/30

梵天丸さん、詳しい説明ありがとうございます。

給餌挿入部だけでなく、給餌器全体を巣箱の中へいれるのですね
参考になりました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中