久しぶりの質問です 皆様の蜂は元気でしょうか? この春蜜蜂捕獲出来なかったのですが、親戚から氏神さまの小さな祠の床下の駆除の話を聞きつけ 駆除(保護)させてもらえることになりました。掃除機と枠で取り込む予定です。そこで表題の疑問です。初めての試みで不安ですが、殺虫剤にやられる位ならやってみようと思います。夜と昼間どちらが良いですか? 時間帯は? 宜しくお願いします。
夜間はところ構わず飛び回ってしまい収拾がつかなくなるので止めた方がいいと思います。
いくら気温が低下して涼しくなったとは言え日中は気温が上がることが予想され、収容した蜂たちか自らの発熱(ばかになりません!)で蒸殺する危険性を伴うので、出切る限り短時間で作業を終えて新位置に収容巣箱を配置して活動を再開させてあげることが大切です。
シミュレーションをしっかりしてどんな事態にも対応できる臨機応変さが大切と思います‼
たけのこさん今晩は。9月も終わりですので蜂だけ取り込んでも飼育、越冬は難しいと思いますので、巣も取り込むべきだと思います。従ってベテランの方に助けて貰った方が良いですよ。
たけのこ さん今日は。
祠の写真が有るとよいのですが・・・。
祠には床板が全面の構造なのは確かですか?。
祠・土台の構造を想像自知して臨機応変にイメージトレーニングすることが大事です。
ザルネットは3個位用意するのがベターです。
作業時間は初めてでしたら朝から初めて夕方の完了が良いですよ。
2017/9/27 13:35
2017/9/27 20:34
2017/9/28 12:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
毎回有難う御座います。夜はみんな帰ってきていると思ったので、夜かなと思いました。昼間に挑戦いたします。速さが肝ですね。一つお尋ねですが、掃除機はネット袋に収容する様に作りました。ネットから上手に箱に移すこつはありますか?
2017/9/27 20:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/9/27 21:32
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
おはようございます。 具体的な写真があると大変たすかります。素早くとの事ですが袋を逆さまにして箱に落としても平気ですか?またネットから簡単に落ちますか? もしくは写真の様な状態に短時間でするということでしょうか? いつも質問だらけですみません。
2017/9/28 04:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/9/28 12:48
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
こんばんは はい、巣板も収容して、巣箱にこさえた枠で固定しようと思っています。有難う御座います。駆除されるのは とても切ないです。
2017/9/27 21:05
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
こんにちは とても小さな祠ですので 高さ50cm程度二畳程の空間です 入る場所は無いです。ベタ基礎なので床板を剥がさなければ入れません ただ換気用ブロックが両サイドにひとつずつあってその後ろに営巣してますのでブロックを破壊して腕や棒が届く範囲で捕獲予定です 頑張ってみます ありがとうございます。
2017/9/28 12:29
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...