投稿日:2017/11/22 22:01
11月15日を過ぎた頃になってもまだオオスズメバチが襲ってくるので、ネズミ用の粘着マットを仕掛けました。オオスズメバチが3匹くっついていましたが、11月20日の寒い日の夕方見るとこれに百舌鳥がかかっていました。かわいそうで残念なことになってしまいました。これに似たことが時々起るものでしょうか?そうだとすると来年はこんなことにならないように気を付ける必要があると思いましたーーーー
2017/11/22 22:27
2017/11/22 23:21
2017/11/23 07:43
2017/11/23 23:29
2017/11/23 10:28
2017/11/24 10:24
2019/10/3 18:07
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
葉隠様へ
早速ご回答をいただきありがとうございます。やっぱり小鳥がかかることがあるんですね。なるほど地上へ置くと良いですか。私も巣箱の上へ置いていますが、金網でもかぶせようかとか考えているところでした。
2017/11/22 23:27
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
ハッチ@宮崎様へ
ご回答をいただきありがとうございます。最近は急に寒くなっているので、百舌鳥も餌が捕獲し難くなっていて、粘着マットの上のオオスズメバチを食べようとしたのかも知れないと思った次第です。
2017/11/22 23:39
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
特製パン様
ご回答をありがとうございます。今回の場合、秋でも暖かい内には百舌鳥は粘着トラップのオオスズメバチには来なくて、寒くなって餌が少なくなってから来たように思いますので、11月にもなってトラップを仕掛ける場合に注意が必要なのかと思いました。
2017/11/23 08:50
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
yamada kakasi様、カッツアイ様へ
ご回答をありがとうございます、小鳥の事故を防ぐには何か網とか捕獲箱とかを考えた方が良いのかも知れないと思いました。
2017/11/23 08:53
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
kuni様へ
ご回答をありがとうございました。これは私も予想しなかった出来事でした。ミツバチ保護は重要ですが、百舌鳥も被害に会わせないようにしたいです。
2017/11/24 00:16
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
onigawara様へ
ご回答をありがとうございます。私は毎年秋になると自宅あたりへ百舌鳥が来ていて、春には巣を作って子育てをしている様子なのをそっと見守っているので、今回の事故は大変残念に感じました。来年から気を付けたいと思っています。
2017/11/23 10:44
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
いわがき様へ
ご回答ありがとうございました。ヤマガラもかかるんですね。他の方からも百舌鳥以外の小鳥がかかったとのご回答がありましたが、ひょっと止まったりもするんでしょうかね。
2017/11/24 11:30
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
2019/10/4 22:54
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
ちばちゃんさんへ、これは、アイデアと言える程のものかどうか分かりませんが、お気に入りであれば、同様のことをお試しください。今朝みると、最初にくっつけたオオスズメバチは、もう動かなくなっていましたので、死んでいるとおもいました。夕方に見ると、新しく2匹目がくっついていましたが、これも動く様子は見えませんでした。私の経験したことでは、トラップ上の死んでいるおとりにでも、オオスズメバチは近づいて来ると思います。
2019/10/5 20:32
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いわがき
島根県隠...
島根県隠岐で日本ミツバチを飼い始めました。本業はイワガキの養殖です。実に日本ミツバチがかわいいもんだと思います。道を歩いていて見つけて立ち止まると私の手に止まり...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...