ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
オオスズメバチ対策の粘着マットに百舌鳥がかかってしまいました。これに似たことが時々起こるものでしょうか?

よし坊 活動場所:徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7…もっと読む
投稿日:2017 11/22 , 閲覧 1,851

11月15日を過ぎた頃になってもまだオオスズメバチが襲ってくるので、ネズミ用の粘着マットを仕掛けました。オオスズメバチが3匹くっついていましたが、11月20日の寒い日の夕方見るとこれに百舌鳥がかかっていました。かわいそうで残念なことになってしまいました。これに似たことが時々起るものでしょうか?そうだとすると来年はこんなことにならないように気を付ける必要があると思いましたーーーー

0

回答 7

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2017 11/22

過去に巣箱の上に粘着シートを置き、ジョウビタキとシジュウカラがかかりました。対策として巣箱から1m以上離して地上に置くようにしてからは、小鳥はかかりません。代わりにマムシ、ねずみ、とかげがかかります。

+1
よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2017 11/22

葉隠様へ

早速ご回答をいただきありがとうございます。やっぱり小鳥がかかることがあるんですね。なるほど地上へ置くと良いですか。私も巣箱の上へ置いていますが、金網でもかぶせようかとか考えているところでした。

びーちゃん 活動場所:熊本県
投稿日:2017 11/24

葉隠様へ

地上へ置くと〜〜!さらっと言われていますが凄い物がかかっていますね。!!と言うことは葉隠様の巣箱のまわりはそのような爬虫類などがウロウロしているということですね。私はその巣箱には近づけません。笑かかったマムシはどうされるのですか?

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2017 11/25

びーちゃん様 かかったマムシは人気のない山中なら現場に捨てれば、マムシは猪の好物です。猪が来なければ土に還ります。

巣箱の下は、マムシにとって夏は避暑地、冬は防寒の地になるようです。マムシが巣箱下から出てきたことがあり、皮を剥ぎ天日で乾燥させ、焼いて粉末にして冷凍保存しています。

御希望なら粉末をお送りしてもよいのですが(冗談)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8102723288380690043.jpeg"]
びーちゃん 活動場所:熊本県
投稿日:2017 11/25

葉隠様

写真、強烈過ぎます!思わず、仰け反ってしまいました❗️私が一番苦手がコレと書いておけば良かったですね。ここを開けるだけでドキドキします。葉隠様の勇気に感心するばかりです。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2017 11/25

びーちゃん様 刺激が強過ぎましたね。次回は、和蜂の可愛い写真などにしようかな。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 11/22

モズは小鳥を含めて獲物として狙うのでシート上に居るスズメバチを得ようとしてくっついたのでしょうか!?

私たちの飼育場所で粘着シートを置いていても、これまでのところそのような例はなかったですが、今後は気をつける必要がありそうですね!

よし坊さん、質問をありがとうございます。

+1
よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2017 11/22

ハッチ@宮崎様へ

ご回答をいただきありがとうございます。最近は急に寒くなっているので、百舌鳥も餌が捕獲し難くなっていて、粘着マットの上のオオスズメバチを食べようとしたのかも知れないと思った次第です。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2017 11/23

よし坊さん

こちらでもシジュウカラがトラップにかかってしまいます。市販の粘着ネズミ取りでなく手製で天井を透明のアクリル板で床は杉板にトリモチを塗っています。設置は巣箱から10メートル程離れています。

以前冬になると野鳥向けにヒマワリの種を餌台に置き、野鳥の仕草を楽しんだ時初めに訪れる鳥はシジュウカラが多いです。次がヤマガラです。ミツバチを飼うようになってからは野鳥向けの餌台は止めました。理由はミツバチをついばむと思ったからです。

今回のトラップ問題はミツバチを護ると考えるとやむを得ないと思っております。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2017 11/23

特製パン様

ご回答をありがとうございます。今回の場合、秋でも暖かい内には百舌鳥は粘着トラップのオオスズメバチには来なくて、寒くなって餌が少なくなってから来たように思いますので、11月にもなってトラップを仕掛ける場合に注意が必要なのかと思いました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 11/23

よし坊さんこんにちは

重箱の上に置いて、私も鳥の他にも、ヤモリ カマキリなどがくっついていた経験があります。
網をかける等の防除対策を考えると同時に

以前、このQAで紹介されていた記憶がありますが、小動物が事故にあわないようにするには、スズメバチ捕獲箱のようなものが、良いかもしれません。

+1
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 11/23

yamada kakasiさん お早うございます。
私はスズメバチ捕獲箱で捕獲しています、
黄色もオオスズメも良く入りました

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1968361797766036226.jpeg"]

網のじょうごも型を作り押し付けて作りました。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2017 11/23

yamada kakasi様、カッツアイ様へ

ご回答をありがとうございます、小鳥の事故を防ぐには何か網とか捕獲箱とかを考えた方が良いのかも知れないと思いました。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/23

よし坊さん 話がすれてすみません。

カッツアイさん、スズメバチ捕獲器にかかったスズメバチは

どうやって出すのですか。また、餌は何を入れるのですか?

入り口から戻って出ていくことはありませんか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 11/23

kカッツアイさん、これは重箱をそのまま利用できるのでいいほうほうですね。

kuniさん同様に私も、スズメバチを取り出す時はどうするか?k興味あります。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 11/23

kuniさん、山田さん、こんばんは、
入ったスズメバチを焼酎漬けする場合は写真で見えるよう、上段枠は簡単に外れますので、収穫袋に入れて一カ所にスズメバチを寄せてビンに移します。殺傷するのであれば、収穫袋の上から踏みつけています。
寄せる餌は、搾りかすが最高です。
砂糖水に黒砂糖・酒・酢を少々入れたエサも大好きです。
ラッパ上の網を戻ることはありません。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/23

カッツアイさん ありがとうございます。

収穫袋に入れるのが ちょっと怖そうですね。

戻る質問は上の方に行ったものではなく、下の入り口から

入ったものがそのまま出はしないですか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 11/24

そうです下から入って明るい上に移動します、

恐かったらそのまま放置で良いですよ

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2017 11/23

よし坊さん こんばんは。

こんなこともあるのですね。想像もしていませんでした。

私は、渓流釣りをするのですが 枝に餌の川虫がついたまま針が

ひっかかり、やむなく切ってやり過ごしました。何日か後で同じ

ところ通るとその針に小鳥が引っかかって死んでいたことがありました。

餌の川虫を食べに来て糸が絡んだと思います。

とても、かわいそうなことした気持になりました。

よし坊さんの体験を生かさせていただき、スズメバチだけが捕まるように

来年から皆さん意見を参考に考えます。今年の襲来は終わりました。

+1
よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2017 11/24

kuni様へ

ご回答をありがとうございました。これは私も予想しなかった出来事でした。ミツバチ保護は重要ですが、百舌鳥も被害に会わせないようにしたいです。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 11/23

自分は天板近くに守宮が居る場合はハチノスツヅリガとか蟻を食べるので、大事にしていますけど、守宮がシートに貼り付く時がありますので、悲しい時があります。百舌鳥はハヤニエを冬のエサにするようですので、どこかトゲに刺して保存するために、シートに張り付いた虫を捕獲しようとして張り付いたのでしょう。鳥が張り付いたと聞いたのは初めてです。

0
よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2017 11/23

onigawara様へ

ご回答をありがとうございます。私は毎年秋になると自宅あたりへ百舌鳥が来ていて、春には巣を作って子育てをしている様子なのをそっと見守っているので、今回の事故は大変残念に感じました。来年から気を付けたいと思っています。

如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2017 11/23

よし坊様 昨年の今頃、スズメバチも一段落かな?と思い、翌朝シートを片付けようと窓の外を見ると落ち葉が一杯付いたような感じ、よく見たら目がある、白い、慌てて近くに寄ったらメジロが3匹シートに。羽も足もベッタリと付いていましたが、ゆっくり、そっと外したら3匹とも植木の間へ逃げ込み、少し後で調べても発見できず。どうにか飛んで帰ったようでホッとしていました。いつもミカンを半分に切ってさしておくとヒヨドリと競争しながら食べていましたが、今年はシートについたら可哀そうでフン害の心配も無いのでミカン無しですが、どちらが可哀そうな対応なのかな?

いわがき 活動場所:島根県隠岐郡
島根県隠岐で日本ミツバチを飼い始めました。本業はイワガキの養殖です。実に日本ミツバチがかわいいもんだと思います。道を歩いていて見つけて立ち止まると私…もっと読む
投稿日:2017 11/24

うちはヤマガラがかかりました。見つけた時にはすでに息絶えていました。

0
よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2017 11/24

いわがき様へ

ご回答ありがとうございました。ヤマガラもかかるんですね。他の方からも百舌鳥以外の小鳥がかかったとのご回答がありましたが、ひょっと止まったりもするんでしょうかね。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2017 11/24

◆愛蜂家の皆様 コメント有難うございました。粘着シートを地上に置いたら、蛇、鼠、トカゲ等がかかりますが、シートにかかった地上のこれら小動物を見ると小鳥と自分達の命を差別するなとの抗議が聞こえる気がします。よって、手を合わせシートを処分しています。小鳥や地上の小動物にとっては、人間が”最大の害獣”なんだろうなと思います。

★和蜂にとって人間は、害獣? それともマンションを用意し、スズメバチから守ってくれる仲間? 和蜂との共存を図りたいものです。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 10/3

ここは千葉県ですが、オオスズメバチが9月に1回、10月1日に1回来ました。

最初のオオスズメバチは生きていましたが、それを粘着シートに付けて、重箱式わばち用の天井に置きました。

オオスズメバチはここには来ないで、蠅3匹、黒スズメバチのような小さい昆虫3匹、トンボ1匹が死んでしまいました。

なので、粘着シートはターゲトトを絞れないので止めています。

今は巣箱前に捕獲トラップ(ロート状のものを通過したら出られない)を検討中です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6959743500941777744.jpeg"]
0
よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2019 10/4

ちばちゃんさんへ、ご回答をいただきありがとうございます。二年前の秋になりますが、巣箱上のオオスズメバチ捕獲のために設置した粘着トラップに百舌鳥がかかりました。去年の秋にはニホンミツバチの飼育は0群でした。今年は今1群飼育していますが、昨日10月3日に今季初めてオオスズメバチが1匹襲来しました。それで虫網でとらえて巣箱の上へ粘着トラップを置いておとりとしてくっつけました。今年は、一昨年のように百舌鳥がかかるのを防ぐために、要らなくなった台所の洗い物かごの金物の枠をかぶせてあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4419044488590261159.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/5

素晴らしい。これなら小鳥達は安心ですね。トンボも恐らく入らないでしょう。オオスズメバチの仲間はSOSを出している捕虜の救出に入るでしょう。

このアイデア、結構すばらしい効果がでそうな気がします。

アイデアを頂戴してもよろしいですか?またそちらの状況も教えてください。

こちらは9月に1匹、10月に1匹飛来しましたが、殺してしまったので捕虜が居ません。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2019 10/5

ちばちゃんさんへ、これは、アイデアと言える程のものかどうか分かりませんが、お気に入りであれば、同様のことをお試しください。今朝みると、最初にくっつけたオオスズメバチは、もう動かなくなっていましたので、死んでいるとおもいました。夕方に見ると、新しく2匹目がくっついていましたが、これも動く様子は見えませんでした。私の経験したことでは、トラップ上の死んでいるおとりにでも、オオスズメバチは近づいて来ると思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/5

状況を教えていただきありがとうございます。

生物(オオスズメバチなど)のことは全く分からないのですが、もしかして、最初のが死ぬまで、もがき苦しみながら、SOSフェロモンを出し続けていて、死んでしまってもフェロモンが残っていたとしたら、次のが誘きだされて、ペッタンコにつかまってしまうとは想像できないでしょうか?

オオスズメバチのこのような実験をした先生方のサイトとかあれば見たいのですが、検索をしまくっていますが、探せないですね。

これからも、オオスズメバチのニュースを教えていただくとうれしいです。

なにせ、こちらではまだ2匹ですから。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中