投稿日:2014/10/13 09:43
今年初めて群を持った初心者です。暑い夏も乗り切り、台風にも支えをし、秋の採蜜を楽しみにしていたのですが、重箱の最上段を切り取ると、見事に蜜がありません。そして、最下段につぎ箱をしようと、巣門をあげたら、スムシの巣。2cmくらいのもたくさんいます。巣も10cm四方くらいは落ちています。もう巣の中へ入り込んでいるのでしょうか。蜂はまだかなりの数いるのですが、この群はこの後どうすればいいのか、途方にくれています。スムシにやられ逃亡される前にいっそ上から2段目も切り離し採蜜しようか・・・すこしはまだ蜜があるかもなどと自暴自棄になっています。ちなみに4段まで大きくなっていました。2回ぐらい掃除はしましたが、最近はしていませんでした。最近はスズメバチ退治に力を注いでネズミ捕りシート3枚分ぎっしりつかまえ、守ったつもりだったのですが。どなたか良いアドバイスを。
2014/10/13 15:44
2014/10/13 15:47
2014/10/14 08:18
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
フリーマン
福岡 朝...
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...