入居しているときは、巣門の高さは6mm前後 幅は4面解放のものもあり、80mm前後のものもあります。ただ、待ち箱で使うときは巣門幅をできるだけ40mm以下の狭いものを使っています。
こんばんは。巣門の高さですが、5〜7ミリ位で良いと思いますね(^-^) 幅ですが、重箱ですとそのままの幅で宜しいかと思います(^-^) 幅は気になれば、10センチ〜15センチ位でも問題は無いでしょうね(^-^)
千本木万作さんこんばんは、私は7㎜で150㎜巾で作りその上に8㎜Φの丸穴を作っています。6月からは7㎜の4面巣門とします。
千本木万作 さん こんにちわ
❶高さ
6~7mm(最頻値)
木材は、底板の状態や、材料の変形及び、工作のまずさから、一定しませんので、時によりクサビを使用しで広げています。
スズメバチの心配がなく、巣群が大幅に増える時期は、9mm程度の時もあります。
❷幅
冬は幅を15㎜以下に制限 春から秋までは、巣箱の幅一杯の25mmとしています。(最頻値は25㎜)
春夏は、25㎜の上に更に15㎜のものを、群勢による設ける場合もあります。
2018/2/25 00:30
2018/2/24 19:18
2018/2/25 08:02
2018/2/24 19:20
2018/2/24 22:28
2018/2/25 12:18
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ありがとうございます!(o^^o)
2018/2/25 11:01
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ありがとうございます。
頑張って作ってみます。
2018/2/25 22:48
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ありがとうございます!(o^^o)
2018/2/25 11:01
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ありがとうございます!(o^^o)
2018/2/25 11:02
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ありがとうございます!(o^^o)
2018/2/25 11:02
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2018/2/25 13:44
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...