日本みつばちの蜜蝋を精製中に誤って溢したことがありそこに多くの西洋ミツバチがやって来ました。なので惹き付ける魅力はあるとは思います。
しかし、精製した日本みつばちと西洋ミツバチ蜜蝋は匂いを始めその性質は融点に差があるなど明らかな違いを感じます。
もしも巣箱などに塗布して日本みつばち分蜂群の入居を望むなら日本みつばち蜜蝋をお使いになることをお奨めします。
なぜなら、日本みつばちは営巣に適した空間を探す際に以前日本みつばちが棲んでいた場所に魅力を感じ、そこにはその蜜蝋が少なからず付着していて~その匂いに惹かれる訳ですから、私でも違う香りに感じる西洋ミツバチ蜜蝋では?あれっと思ってしまいますf(^_^;
NiceDay さん こんにちわ
わたしは、始めた頃は、叔父から西洋ミツバチのミツロウをもらい、待ち箱に塗って、記念すべき最初の日本ミツバチを待ち箱入居により捕獲しました。
その後も、この西洋ミツバチミツロウを、無くなるまで使用しましたが、引き続き何群かを、捕獲しました。
その後は、現在に至るまで、日本ミツバチのミツロウをのみを、使用しています。
ただし、過去には、逆に日本ミツバチのミツロウで西洋ミツバチの待ち箱入居がありました。
上記の例で、西洋ミツバチのミツロウが日本ミツバチのそれと、同等の効果をもたらす証明になるとはとは思いません。やはり日本ミツバチには、日本ミツバチのミツロウが誘引効果では、優位にあると思います。ハッチ@宮崎さんの御意見の通りだと思います。
西洋ミツバチのミツロウの使用も可能ですが、日本ミツバチのミツロウも、お持ちなら、そちらを優先使用された方がよいと思います。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/4/5 12:29
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2018/4/5 15:46
2020/3/9 19:22