この会の皆様の投稿で勉強させて戴いています。有り難う御座います。お陰様で入居中です。
そこで教えて戴きたいのですが、入居済みの巣箱で継ぎ箱を新規に製作使用すると杉の香りを嫌う影響はありますか? その程度は我慢して営巣続けてくれますか? 杉材はホームセンター調達です。
残念ながらたくさん入居しての、継ぎ箱不足ではありません。お勉強が過ぎて板厚・サイズなど雑多となり、継ぎ箱の在庫が少ないのがあります。いらぬ心配で終わるかも知れませんが。
宜しく教えて下さい。
アクア さん こんにちは(^^)
新しい杉の継ぎ箱は大丈夫かと…
と言うより私の場合は大丈夫でした(^-^)
昨年、初飼育1群目に新しい継ぎ箱を三段
継ぎましたが大丈夫でした!
建材店で購入した杉材を大工さんの使う自動カンナで、幅と厚みを揃え継ぎ箱をつくりましたよ。
今年も、新しく巣箱を3つ作り、分蜂した群を捕獲、今のところ入居中です(*^^*)
塗装等をせずに、使用すれば大丈夫かと!
アクア さんこんにちは、杉の板でも、外材のSPFでも継ぎ足しの時は乾燥した新材で問題ないと思います、チョットバーナーで焼きます。
私は、使用した枠は、継ぎ箱には使いません、まだ経験が少ない私ですので、待ち箱用に使用したい使用済み枠が不足しています、
新材を継ぎ箱に使い、蜜切りが終わった枠は待ち受け箱に利用します。
2018/4/22 13:33
2018/4/22 15:23
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
まさーさん カッツアイさん有り難う御座います。経験者のお言葉、大丈夫とのこと安心しました。そんな状況になれば良いのですが。
今後ともご指導宜しくお願いします。
2018/4/22 16:56
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
T.N11 さん有り難う御座います。特に嫌われない様ですので、気にせず新品で使います。
愛媛南予からは、油屋熊八氏 筆頭に現在まで大分に渡った人は多いですね^^;
2018/4/22 19:58
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
まさーさん有り難う御座います。まさーさん カッツアイさんと御礼の言葉を投稿したのが、駄目だったようで、失礼致しました。
まさー! さん、お名前が違っていたようで申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
2018/4/25 16:34
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
まさー! さん
御礼の返信がしていないとの指摘を受けました。新しい継ぎ箱大丈夫との事で、製作致しました。有り難うございました。今後ともよろしくお願いします。
2018/4/29 13:25
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)
こんばんは~^^
そんなに気にすることはないと思いますよ。
昨年作りたての杉材の巣箱を庭においていた所、よそからやってきた群が入居しました。
もし気になるようでしたらバーーナーで焼いて、濡らした後タワシで擦って洗い流し乾燥させればいい感じになりますよ^^
ちなみに私は愛南町の出身です^^;
2018/4/22 18:42
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。