大変ご無沙汰してますが質問させいただきます。
女王様が交尾飛行からのご帰還に遭遇したものと思っています。2日続けて分蜂が有り、翌日の事でした。詳しくは
①5月12日(日)朝8時頃に分蜂が有り、女王蜂未確認のまま強制捕獲して、元巣群の巣箱に向かって右側約2mに設置しました。(A群とします)
②翌5月13日(月)夕方16時頃分蜂が始まり、蜂球に女王蜂を確認してから強制捕獲して、元巣群の巣箱に向かって左側約1.5mに設置しました。(B群とします)
本日5月14日(火)15時過ぎに巣箱前で飼主と談笑してたところ女王蜂が飛来して、B群の巣箱を1周した後、元巣群の巣箱へすんなり入って行きました。
分蜂の間隔から母親分蜂は見逃し、A群は長女以降の女王様、B群はA群の妹女王様だと思っています。
それで質問です。元巣群に何の抵抗も無く、すんなりと受け入れられた女王様は末っ子女王様でしょうか?又は、B群又はA群の女王様が巣箱を間違えた等が考えられますが、さてどの群の女王様と考えるのが無難でしょう?よろしくお願いいたします。
彌助さん、こんばんは!
無事元巣に帰還した女王蜂は末娘だと考えます。
交尾飛行からの帰巣を目撃されたのですね。時間の記録などとても参考になります。ありがとうございます。
まず同じ巣箱からの分蜂群を同じ敷地に置くと色んなトラブルが発生します
同じ血統とは交尾しない クローン女王が生まれたり DNAの欠損 蜜不足の時に盗密は発生します
大きな元巣でも 母親が強くその血統が生き残る為に同じ血統の巣箱が襲われます
仲間と入れ替える 別場所に置いたりした方が良いです
質問とはかけ離れましたが そんなに近くに左右に置く事は感心しません
1時間前
1時間前
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ありがとうございます。
矢張り末娘女王様と考えるのが良さそうですね。
1時間前
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
有難うございました。
1時間前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...