西洋ミツバチでヘギイタダニに寄生された場合に観られます。
幼虫の間に栄養を摂られその為に羽化後羽が伸びない症状です。
日本みつばちではグルーミング行動などで蜂体に付いたダニを落とすのでこのダニの害はないとされていますが、
2018/5/2 13:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
ハッチ@宮崎さん>回答ありがとうございます!!
アカリンダニではなくヘギイタダニというダニもいるんですね。そしてそのダニ仕業なんですね(^^;;
とりあえず害がなさそうなら安心です!(^^;;
不安が取り除けました。ありがとうございます
2018/5/2 19:01
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...