入居していると思います。
①帰巣した蜂が巣門に直接入って行く。
②花粉荷を付けた蜂が帰ってくる。(動画5秒あたりで1匹確認できます。)
③雄蜂が出入りする。
③の雄蜂は画像では確認出来ませんが、観察してみて下さい。
真っ直ぐに巣門に入っていますので、入居してると思いますよ。
確実なのは、花粉搬入を見るのが正確です。
ゴンパパさんと同じです。入居していると思います。一時停止をうまく使えば色々と確認できます。
シロミズさん 是は入居した蜂の動きですね。おめでとうございます!
シロミズさん、これは確実に入居しています
オメデトウございます。
2018/5/12 09:47
2018/5/12 09:47
2018/5/12 10:08
2018/5/12 11:11
2018/5/12 11:11
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
J&H
和歌山県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
花粉付けてましたね。
よく見えなかったf(^_^;
2018/5/12 09:49
シロミズ
長野県
ゴンパパ さん
先ほど、観察にして、①と②は確認出来ました。
③については、しっかり確認してみます。
初心者に解りやすいご意見を頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2018/5/12 10:53
シロミズ
長野県
幕僚長 さん 今年始めたばかりで、何もわからない状態で、毎日眺めています。
早速、花粉の搬入を確認します。
今後とも、宜しくご指導ください。
ありがとうございました。
2018/5/12 10:41
シロミズ
長野県
遊山房さん
私の職業は、薪ストーブ専門店をしています。
その関係で薪を割る前の玉切材(丸太)が沢山あります。
待ち受け巣箱が薪置き場の片隅です。
みんな手近な材料の流用です。
2018/5/12 11:12
シロミズ
長野県
onigawaraさん
onigawaraさんからの入居前の設置でのご意見を頂き実行させていただきましたその結果が入居となったようです。
ありがとうございました。
2018/5/12 11:25
へえー! 丸太に重箱載せて 入るんだ。
2018/5/12 10:55
いいですねえ 薪ストーブ。 うちでも 近くで間伐材出るので それ使おうか と考えましたが、 家が和風なので 囲炉裏にしました。
2018/5/12 12:22
そうですか 暖かそうですね。 うちの部屋には もうスペースないので ストーブは入らない、 ので 部屋から煙出せるようにして 薪焚こうと思うとります。
2018/5/13 08:46
シロミズ
長野県
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
5〜6秒に巣門向かって右側へ侵入する花粉搬入蜂が確認できました!
入居おめでとうございます。
2018/5/12 11:04
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...