ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スムシ処理の為、巣脾ごと冷凍した場合、残った蜜の成分等に影響はあるのでしょうか?

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 8/10 , 閲覧 3,188

3年継続していた群が崩壊してしまいました。
この春、目撃はしていませんが何度か分蜂したようです。6月頃から蜂数が減り始め、7月には巣脾が露出し、今月上旬には完全にいなくなりました。
アカリンダニの症状は見られません。蜂児出しもありません。スズメバチの襲撃を受けた様子もありません。崩壊した時点で底板(ステンレスネット)上に50匹程の死骸がありました。
想像するに、何らかの事故に依り女王が不在になり、自然消滅したのではないかと考えています。
春に1段採蜜した重箱(H=150)の巣脾は3段分下垂しています。外してみると、上段にはスムシが綿状の巣を造り始めています。中段以下にはまだ蜜が残っているようです。

そこで、巣脾をビニール袋に入れ、一旦冷凍し、スムシの幼虫や卵を死滅させるのですが、ハチミツは45℃以上に加熱すると酵素が分解するそうですが、冷凍して解凍した場合、成分や栄養素等に何らかの影響はあるのでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/184/18405823528895435502.jpeg"]

7月20日の状態


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6333770609003524768.jpeg"]

7月27日の状態

回答 2

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2018 8/10

ゴンパパさん こんばんわ。

蜂蜜は常温保存が原則ですが、5~14℃が結晶化しやすいとされ、冷凍保存もやり方の一つに上げられています。蜂蜜の凍る温度は、糖度にもよりますが-20~-25℃とされており、一般家庭の冷蔵庫(冷凍庫)では、凍る心配もないのでスムシ対策や保存方法は良いと思います。

ビタミンやミネラル、酵素の破壊温度は少し複雑ですので、結晶化した蜂蜜の溶解は60℃まではOKとの見解もあります。理想は45~50℃、30~1時間までの様です。むしろ、風味が影響しているかも知れません。

解凍後の成分は、本来なら濃縮されているでしょうが、結露によって水分が加わり糖度低下も懸念されるので、十分に乾燥させてから採蜜すべきでしょう。

栄養素の変化については、まったくわかりません。でも、特に問題はないと思っています(適当なコメントですみません)。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 8/10

wakaba-どじょっこさん、ご回答ありがとうございます。
本来は採蜜してから冷凍保存したいのですが、スムシがいるのがハッキリしている上、蜜の量は少なそうなので、スムシの冷凍処理を最優先しました。
冷凍庫はエレクトロラックスの冷凍庫なので、-25℃程度にはなると思います。-20℃程度に設定したほうが良いようですね。
ビニール袋で密閉していますので、結露に依る水分が加わるのは少ないと思います。
解凍後の採蜜状況をまた報告します。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 8/10

栄養素として、ビタミンCが微量に含まれているようですが、熱には弱いでしょうが、低温では問題ないと考えています。

酵母も高温では、死滅するのですが、短時間の低温暴露では、活動の低下に収まると考えています。

ハチミツに含まれている物質を、1つ毎に性質を調べての回答では無いですが、概ね高温に弱い物が多く、短時間の低温では大丈夫だと思われます。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 8/11

幕僚長さん、低温では高温より影響は少ないのではないか...と、身勝手な判断をしてしまいます。(^_^;)

他の見識をお持ちの方、ご意見の方、いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 8/11

酸化しやすいローヤルゼリーも、冷凍保存されます。

携帯ニュースに、「ピール」と「生ビール」について、発酵防止に酵母を、昔は加熱処理して、今は高度濾過で酵母を除去するので、生ビールが可能になったと書いてました。

加熱はどうしても、「風味」が損なわれるそうです。

退会済みユーザー
投稿日:2018 8/11

加熱すると 大事な酵素が壊れるとのことで、 日本ミツバチ蜂蜜は 生で舐めています よる寝付く前に。 西洋物は ずっと味劣るので 熱い紅茶の甘味付けに 使います。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 8/11

幕僚長さん、「加熱処理しないのが生ビール」程度の知識しかありませんでしたが、「風味」という数値では表せない味覚の一つも大事ですもんね。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 8/11

遊山房さん、発酵を抑える為に加熱する場合もあるそうですが、折角の酵素を壊してしまうくらいなら発酵状態のまま頂くほうが良いですね。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 8/11

ゴンパパさん、スムシ大変ですね、
一つ質問ですこの群は簀の子があり、簀の子上に蜂たちが行き来していましたか?
私は簀の子上を空間にしていつも簀の子を通路に行き来吸うことにより、スムシが下に落とされスムシ被害は出ないと思っています。
ゴンパパさんの巣箱はどうであったか教えてください

この写真は簀の子上の空間です、何時もはメントールが入っています。薄荷の陰干ししたものや、給餌などをこの部屋で行っており、沢山の蜂が出入りしています。この枠は今は2段ですが、サナを入れることで3段にすることができます中を見るのは横の開き戸あーです。
昨年からこうして2群世話してます、まあ一群には盛り上げ巣が出来てきていますので、盛り上げ巣を作れせています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8014742707313651943.jpeg"]
+1
ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 8/11

カッツアイさん、こんにちは。
スムシは群が弱体化してから侵入したものと思われます。
最上部に幼虫が数匹確認出来た程度です。卵は多数産み付けられているでしょうね。群の弱体化、消滅はスムシが原因ではなかったと思います。

天井は全ての群で簀子タイプです。この群は3年前から営巣していて平タイプの簀子です。盛り上げ巣を造っていたのもこの群でした。
今年春からの営巣群はトップバータイプの簀子にしています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 8/11

ゴンパパさん情報ありがとう御座いました。
又トップバータイプ簀の子の情報もお願いします。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 8/11

今年春から標準仕様にしたトップバータイプの簀子です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7408817739084587429.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9126976787764021520.jpeg"]

三角形断面のバーと6㎜の平板の組み合わせですが、五角形のバーを加工する治具を作成中です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 8/11

ゴンパパ さんこんにちは、私も5角形トップバー簀子を進めています当初ネギ釘で固定していましたが、サイドバーも付け重箱に巣枠を入れるにタイプにトライし、来年からはトップバーは固定しないように準備中です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9742649491211314972.jpeg"]

外枠300角で板厚30㎜の時サイドバー8㎜で巣箱間隙間を2㎜で検討しています
枠の端面に5角形トップバーまたはサイドバーを付けた巣枠を載せて巣切りの時はヒラ板の分はネジ釘で外して巣切りをします。
板幅は25㎜にしましたビースぺスmmピッチ33で考えています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12487115521371659032.jpeg"]

巣板を測定しました。
今後も巣切りしたとき、ピッチも含む寸法を測定し巣碑の寸法精度UPを進めたいと思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中