投稿日:2019/2/13 19:48
まだ雪もあり朝晩氷点下と言うのに、雄蜂の蓋が底板から出て来ました!
分蜂にはまだ早すぎるし、子だしもありちょっと心配です。
この群れはどんな事が考えられるのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
3群中1群は消滅しました!アカリンダニかなと!?
この群れは昨年入居の群です。
2019/2/14 08:47
2019/2/14 08:45
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
こんにちは。
消滅した群は徘徊とKウイングが確認しました。
1月の半ばには出入りも全くなく覗いてみたら蜂蜜も4段残して全滅でしたので他の群に転移すると困るので早々に解体しました。
2019/2/14 12:25
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2019/2/14 12:19
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...