投稿日:2019/4/24 20:50
逃避防止器は材質はなんでも大丈夫ですか?
使おうとしてる材質は 銅線なんですが正確には銅の溶接棒です。
ステンもありますが、ハンダでくっつけるのが薬剤(フラックス)を使うのでいかがなものかと思い
銅だとやに付きで行けるので、質問しました。
よろしくお願いします。
2019/4/25 05:37
2019/4/24 21:10
2019/4/25 07:48
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
國高さんおはようございます。
返信ありがとうございます、私は最初ステンで作ってましたが、フラックスを使うのに抵抗があたので材質を変えようと思い色々と考え中だったので 参考になります。
2019/4/25 08:37
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
雲さんおはようございます。
返信ありがとうございます、1年中つけてるのですね、間隔も3.8は日本ミツバチと変わらないのですね、西洋は少し大きいのかと思ってました。勉強になりました。
ありがとうございます。
2019/4/25 08:40
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...