投稿日:2019/4/28 00:08
昨日、分蜂し。
強制捕獲したのですが。
翌朝見てみたら巣門辺りにミツバチ達がフラフラしている子達やすでに死んでいる子達が20〜30匹居てました。
巣箱の外にこうやって下記のように張り付いてる子達もいます。
これは分蜂後に普通にありえる行動なのでしょうか?!
何が起こっているのか分からなくて不安です。
情報が少ないですが。。。。。
今、この入居1日目さんに何が起こっているか分かられる方、予想で構わないですので教えていただけますでしょうか?!
補足です。
この群は分蜂が始まって間もない頃に足元に5〜8匹ほどのミツバチが団子になっていたのでよく観察したらその中に女王蜂が地面をウロウロしていました。
その子をハエたたきに乗せて群れの方に戻したら蜂球が出来かけてる中へ歩いて行きその後、綺麗な蜂球が出来たところを初めて強制捕獲した群れになります。
よろしくお願い致します。
①蜂球の大きさは?小さかったですか、箱は何段つみましたか?気温低くなかったですか?
もしかしたら、気温低下による不活性か、凍死ではないかと思われますが・・・いかがでしょうか。(小さい蜂球なら箱は2段くらいにしたほうが良いのでは)
②ルアーが付いてますが、他の群の探索蜂は来ておりませんでしたか?他の群の探索蜂との巣箱争奪戦はありませんでしたか?(ルアーは取り外した方が良いようです。)
2019/4/28 05:22
ひっくんママ
兵庫県
ハニービー2さん
おはようございます。
蜂球は普通サイズだったと思います。
箱は3段です。
入居した日の夕方から冷たい雨が降り、久しぶりに冷え込みました。
他の群れと思われる探索蜂は来ていません。
ルアーをもう外してもいいのですね!
入居が安定する1週間ほどはつけておいた方が良いと聞いたことがあったので。
早急に取り外してみます!!
後はしばらく様子見た方がいいですね。
少し安心致しました。
ありがとうございます。
2019/4/28 09:08
ひっくんママさん、こんばんわ
朝の回答は、急いでいたので何が起っているか想像する時間があまり有りませんでした。強制捕獲の方法は、どのような方法でしたのでしょうか?蜂球を袋にドサっと落として巣箱にガサガサと入れて蓋をする方法でしたでしょうか?この様な方法だと圧死したりする蜂がでるかもしれません。死んだ蜂は巣箱から運び出されるので巣箱前に放置されますし、恐怖を味わった蜂は巣箱から出て箱の外に止まるかもしれません。この様な状況だったのではないかと想像しました。
もし、この様な方法でしたら、他の方法での強制捕獲をお勧めします。
以下は私の行った強制捕獲です。
2019/4/28 22:01
ひっくんママ
兵庫県
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。