投稿日:2019/5/16 21:43
巣箱にハチさんが来てくれた!と浮かれているワタクシですが、
箱には害虫対策を全然施していませんでした・・・。
「ダニ避けシリカ」「メントール結晶」など、対策はあるようですが、急に匂いの強いモノを置いて、ハチがいやがって逃居してしまわないか心配です。
月末ぐらいに、継ぎ箱を予定しており、そのときに一緒に害虫対策もやってみようと思いますが、環境が急に変わるのでやめたほうがいいでしょうか?
また、メントールはこれだけ置けば、ダニにもスムシにも両方有効でしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
輪さん、初めまして。
メントールの投与で皆さんが良く言われるのが、2~4週間後に5~10gです。その後徐々に20~30gまで増やしていけば良いのですが、夏場は暑さで昇華率が高いので、少な目で良いかと思います。メントールはスムシには効かいないと思います。
輪さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。4面巣門にすればスムシは気にしないで良いですね。新型鉄製台が無いとの事なので、応急処置として巣箱の4隅に6mm~7mmの板を噛ませれば、(テーパーになったのが良いかもです)4面巣門の出来上がりですね。一番下の巣門は逆さまにします。(結果5巣門になりますね)ゆっくり楽しんでやってください。
メントールはスムシには効かないと思います、
メントールを処方し給餌できるように、簀の子と簀の子上空間約(60mm)を作りその空間にミツバチが行き来することでスムシが下へ落とされ、スムシ被害がなくなっています、
2019/5/16 22:35
2019/5/17 08:08
2019/5/16 23:45
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
さんだぁさん 初めまして!ご回答ありがとうございます。
メントールもダニ対策なんですね!
スムシには何を対策したら良いのだろう・・・
2019/5/16 23:27
特にスムシはどうしても発生しますので底部の掃除を徹底されたら、そして段ボールの短冊を巣箱上なんかに置き、1週1間 間隔で償却処分されたら良いと聞いたこともあります、
私は簀の子を行き来させることで蜂たちが巣内を掃除してくれていると思っています、
それゆえ、トップバータイプの簀の子が必要です。
2019/5/16 23:51
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
カッツアイさん
詳しく教えてくださってありがとうございます!(⌒0⌒)/
お茶の袋は、使う気満々でいましたので、教えていただけて良かったです~。危ないところでした!
しかし、スムシって防ぎようがないんですね…発生したのを、どうやってはびこらせないようにするか、がポイントなのですね!
スノコの上に60mmの空間を作って、そこにミツバチが巣をかけてしまうことはないのですか?
2019/5/19 23:32
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
カッツアイさん ありがとうございます。
盛り上げ巣をわざわざほしいという状況があるのでしょうか?
きれいなハチミツをとりたいとき、とか???(推理)
それにしてもハニカム構造の美しさ・・・(うっとり)
2019/5/20 21:05
輪(りん)さんもりあげすは、真っ白で綺麗な巣になります、真四角の巣が欲しくてトライしましたが、蜜源が少なかったようです。
2019/5/20 21:40
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
onigawaraさん、ありがとうございます。
4面巣門にすれば大丈夫なんですか!
鉄製台は予約販売でしたが注文しました(^^)月末には届く予定なので楽しみです♪
一番下の巣門をサカサにすれば5門になるという発送はなかったです。ワタシもそうやってみます!
2019/5/20 17:17
輪さん お疲れ様です。そうです 4面巣門にすればスムシは湧きにくくなります。スムシを研究しますと、継ぎ目とか継ぎ目継ぎ目の直角の角の部分とかに200粒づつ5か所くらいに生みますので1匹でハチノスツヅリガは1000個は卵を産みますので、蜂に任せないと飼育者が底板を掃除したくらいじゃ、まず無理なことですね。5面にしておくと万が一の時に4面巣門を閉じた時にも1面は開いているので、安心して4面を閉鎖できます。頑張って下さい。楽しんでやってください。新型鉄製台はスムシが登れにくくなっているのも、分かっている人も少ないかもしれないですね。
2019/5/20 19:10
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
Onigawaraさん なんどもありがとうございます!
うげげ、ですね・・・
女王蜂もいい季節には一日1000個くらい卵を産むらしいですが、ミツバチだと「よし!がんばって生めよ増やせよ…」と思えるのですが…。
なんでガだと思うとキモチワルくなるんでしょうね…。
>5面にしておくと万が一の時に4面巣門を閉じた時にも1面は開いている
月末に、鉄製台が届いたタイミングで、巣箱を増やして4段にしようと思っているので、そのとき忘れずに巣門をひっくり返そうと思います!
2019/5/20 21:08
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...