人工王椀に、女王蜂に産卵してもらおうと考えた場合、人工王椀の深さは何ミリが良いのでしょうか?
又は、人工王椀に3日以内の幼虫を移虫した場合、王台に育て上げさせる場合は、王椀の深さを正確に合わせなくても、働き蜂は受け入れるでしょうか?
2019/5/25 08:13
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ハッチさま。
ありがとうございます。
アレー氏法。それ自体は知りませんでしたが、同様の事はやってみた事は有るのですが……
無王群に与え、変性王台としてでないと、受け入れは難しいのでしょうか?
有王群に与えた場合、分蜂熱を持たないままでは、新王を必要せず、王台を育成しないものでしょうか。
アレー式人工変性王台分割法(仮称)と、有王群人工王椀育成分割法(仮称)とでは、先の方法の方が確実且つ適してると考えてよろしいでしょうか?
自分の方法として、人工王椀産卵法(仮称)から、人工分割(及び自然分蜂)させようと目論んでいたもので。
2019/5/25 11:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長さん、有王群中でも育成は開始されますが現王が正常であれば王台を破壊する筈です。
なので無王群中での育成か西洋ミツバチの場合隔王板で女王が来れない様にしたり女王蜂を金網籠に幽閉したりして王台破壊がないようにして王台を完成させます。
2019/5/25 16:34
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
アレー氏法を利用した、戻り蜂人工分割方法を試す価値は有るという感じですかね。
普通の、出房前王台の人工分割法より、成功率は下がるでしょうが。
名付けて、アレー式人工分割戻り蜂変性王台法!笑笑
ちょっとリスキーですかね。
(;¬_¬)
2019/5/25 21:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
卵巣脾片利用でもいけるので、更に王台造りに向いた巣房と卵があるのですから確立上がると思います。
2019/5/25 21:36