投稿日:2019/6/27 13:49
今月初めに捕獲した群れですが 20日程過ぎたのに 蜂球ばかりで巣作りをしないのですが どうしてでしょうか? 何か原因があるのでしょか?
先程一瞬3回目の質問をされた時に3枚の写真を見ました。
おそらくスマホカメラで撮影されていると思いますが、写真のソフトが勝手に写真を回転しているだけで、「巣箱の天井の四隅に日を変えて 場所を変えている状況」というのは見間違いだと思います。巣落ち棒の位置や形(曲がり具合)を見ると蜂がいつも同じ場所にいるとわかります。
また、さっきの3枚目の写真をDLして一部拡大したものをUPしますが、赤丸の中の白い部分が巣碑のようにも見えます。
入居後20日以上しないと新しい蜂は生まれないので、まだ蜂が増えないのは自然です。
入居が小群のようですから直ぐには大きくなりませんが、1~2か月様子を見てください。僕はその頃には大きくなってくるように思います。
2019/6/27 16:30
2019/6/28 10:50
イシタケ
大分県
昨年から始めて 今年やっと2群捕獲しました 全てが初めてです よろしくお願いします
J&Hさんありがとうございます 写真を掲載できなかったので 申し訳ないです 時折花粉を付けて帰る蜂もいますが 巣箱の天井の四隅に日を変えて 場所を変えている状況です 働いているようには見えます
2019/6/27 22:13
イシタケ
大分県
昨年から始めて 今年やっと2群捕獲しました 全てが初めてです よろしくお願いします
toyama38さん ありがとうございます toyama38さんの言葉でなんだか落ち着きました 分蜂の全てを取り込めなかったため 小さな群れになってしまいました 観察していると 時折花粉も見えます もう暫く様子を観察します 今後ともよろしくお願いします
2019/6/29 08:34
イシタケ
大分県
昨年から始めて 今年やっと2群捕獲しました 全てが初めてです よろしくお願いします
J&H
和歌山県
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...