投稿日:2019/7/7 19:50
初心者でイマイチ判断が付きかねます。ご意見お聞かせください。
本日巣門辺りを見学中の話です。帰って来たミツバチが巣門の外に待機していたミツバチ二匹に追い返される様に噛み付かれて?入れてもらえませんでした(;_;)結局無理やり入っていったのですが!
その時は写真を上手く撮れませんで、その後、外で揉み合っているミツバチが居たので撮ってみました!
もう一つ別に揉み合っていた蜂の片方の死骸です。
解りにくいですが判別付きますでしょうか?
又、この様な行動をするものなのでしょうか?
私の知っている限りは西洋ミツバチの養蜂は近くに居ないのですが、業者自体は何軒も近隣地域にある為知らないだけかも知れません。受粉用のミツバチも貸し出されています(JA)
唯一?の健全な群で気になりましたもので、宜しくお願いします!
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/7/7 20:11
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2019/7/7 20:24
antonio teru
福岡県
父が飼育したがっていたミツバチを、勉強しながら飼育しています。
2019/7/7 21:08
antonio teru
福岡県
父が飼育したがっていたミツバチを、勉強しながら飼育しています。
antonio teru
福岡県
父が飼育したがっていたミツバチを、勉強しながら飼育しています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
antonio teru
福岡県
父が飼育したがっていたミツバチを、勉強しながら飼育しています。