元のタイトル: 継箱で冬越し?採蜜して冬越し?ご指導よろしくお願いします。
投稿日:2019/9/12 19:21, 閲覧 1612
5/24入居の群ですが、内径240X240高さ150の重箱式の4段ですが、4段目の巣落ち防止棒まで迫ってきています。
下側に4方向巣門も取り付けて、5巣門にしているし、今日は結構涼しかったのですが、ミツバチが4方向の巣門と裏側には少し上までミツバチが外側に張り付いています。
2~3日の内に継箱1段しようと思っています。
これから秋で蜜源も増えてくるようなので、
①1段採蜜し5段に(継箱2段)ほうがいいでしょうか?
②採蜜せずに5段(継箱1段)の方がいいでしょうか?
③継箱に使いたく未入居の巣箱を回収しましたが、白カビが少し来ています。どうしたら継箱ですぐに利用できるでしょうか?
よろしくお願いします。
tototoさん
こんばんは!(^^)d
あくまでも素人の戯言としてお聴き下さい。
私がtototoさんの立場なら一段継ぎ箱しセイタカアワダチ草が開花前まで待ってみます。
そこで5段一杯まで来てるなら一段切りますね。
この時期は越冬ファーストが良いと思いますよ。
白カビですが、カビを拭き取り2~3日日に当てるってのは如何でしょうか。
バーナー等で焼くって手もありますが、焼いて直ぐの物は嫌うと思います
継ぎ箱をして、様子を見て、5段目に巣落ち防止棒に巣碑が届いたら採蜜
がいいと思います
カビが生えた巣箱は、熱湯でよく洗って、乾燥させて使えばいいと思います
akityamaさんが指摘されてる様に、まだ3段目の巣落ち帽子棒が見えてると言う事から、巣板そのものはまだ2.5段前後?(継箱のどの位置に棒があるかで違って来ますが) そうなるとまだ継箱は不要と思われます。
秋の花蜜量でどこまで伸びるか分かりませんが、割と寒い地方になる(?)様なので、このまま継箱も、採蜜も無しで行く事になるのかも知れませんね。
あぁそれと、板を炙ると蜂が嫌がってウンヌン・・・についてですが、私はもう随分前から内側も全て、バーナーで炙っていますが、蜂が嫌ってる様には思えません。(少なくとも私の所は)
もしかしたらそれは、蜂群による個体差なのか?それとも板が新し過ぎて、炙る事で臭いがきつくなるとか・・・?良く分かりませんが、そう言ったほかのところに原因が有るのかも知れませんね?
tototoさん こんばんわ! 上の真ん中の内検写真について、現在巣板が4段目の十字バー迄迫ってきているとのことですが、中央部に少し(左右)横に見える4~5Cm位の木製の色をしたものは何なのでしょうか?上から3段目の十字バーのようにも見えるのですが??
tototoさん お写真拝見いたしましたが、とても立派な群れですね。tototoさんの愛情細やかなお世話が察せられます。
家のA群、B群と同じような状況ですね。私も、今年の採蜜はどうしようかと迷っております。
A群は、巣箱が内径23.5㎝で高さ16㎝の8,836㏄の5段で、現在、巣板が4段の巣落ち防止の所まで来てます。
B群は、巣箱が上から内径25㎝で高さ12cmの7,500㏄3段と内径23.5㎝で高さ16㎝の8,836㏄2段でトータル5段で、巣板が4段の巣落ち防止まで来てます。
A群は、最上段の巣箱が高さが16㎝で容量が8,836㏄と大きく、今年採蜜すると越冬に影響する恐れが有ると思われるので、今年は採蜜せず来年の春の採蜜を狙っています。
B群は、最上段の高さが12㎝で容量が7,500㏄なので、今年、セイタカアワダチソウ開花前に採蜜しようかと思っております。
C群は弱小群なので、採蜜せず給餌しながら越冬させたいと思っています。(恐らく来春の分蜂も難しいかと思っています。)
申し訳ございませんが、質問です。巣箱の外のネットは、スズメバチ対策ですか。また、効果の程は如何でしょうか。
2019/9/12 20:44
2019/9/12 20:04
2019/9/13 07:33
2019/9/12 21:03
2019/9/13 09:42
2020/8/7 10:23
akityamaさん
よろしくお願いします。
重箱ですが、上3段はヤフーオクション買ったもので、1~3段目は竹で巣落ち棒となっています。
4段目のステンレスの巣落ち防止の重箱は、tototoが作ったものです。
3段から4段の継箱が早かったのですよね?
2019/9/12 21:13
tototoさん 3段目の巣落ち防止棒ですが・・・4段目のステンレスバーが交差している直ぐ左上中央部に見えている長さ4~5cm位のものなのでしょうか? もしそうだとすれば、4段の巣箱下部まで巣板が届くにはまだ、かなりの日数がかかると思います・・・なので、そうであれば5段目の継箱は時期尚早と私は判断します。
2019/9/12 21:47
akityamaさん そうなんですか?
このままでいいのでしょうか?
4面巣門にたくさんのミツバチがいるのですが何なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2019/9/12 22:02
tototoさん スズメバチ等の外敵が近寄ってきていないでしょうか?それとも巣箱内の温度や湿度等環境変化は起きていないでしょうか? 継箱をするにあたっては、最下段の重箱下部に巣板が伸びてきてからにした方が、働き蜂の負担の軽減にもなると、私は思っています。
2019/9/12 22:38
akityamaさん
そうなんですよ~
黄色スズメバチ・オニヤンマの外敵がいます。
巣箱の温度・湿度は低いように思います。
継箱・採蜜を迷っています。
2019/9/12 22:59
tototoさん 巣箱の外に出ているのは外敵に対する対応と思われます。尚、現在巣箱内ですが、上から3段目の竹の巣落ち防止バーが少し見えているとすれば、巣板到達している下端部は概ね3段目半程位と考えた方が良いのではないでしょうか。巣板が4段目の下端部に到達した位の時、採蜜される方も見えるようですが?・・・私は(これまでの経験から)秋の採蜜については、巣板が5段目の下端部位に達したときくらいに、越冬用貯蜜量のことを考慮し1段のみ戴く様にしています。尚、継箱は現時点では私は早いと思いますが・・・他のベテランの方々のご意見も待ちたいと思います。
それと、未入居巣箱の白カビ対策等ですが、同様の状態の場合私は、バーナーで内面を炙って天気の良い日に1日天日乾燥させて少し蜜蝋を塗って即使用しています。これで今までは特に問題は生じておりません。
日本蜜蜂の飼養については「これが最良だ」と云った方法がまだ確立されていないように感じています。なので、経験からくる多くの方の意見をどの程度自分のものとして、取り入れていくかはご自身の判断でなさるしかないと思います。(突き放すようですみません)
2019/9/13 16:06
遊山房さん ありがとうございます。
今の巣箱4段です。
3段目の巣落ち防止棒(竹)が見えていて、4段目に来つつあります。
4方向の巣門近くにたくさんハチがいるのでどうかな~? って思い質問させていただきました。
2019/9/13 17:13
テン&シマさん いつもお世話になっております。
内寸240*240高さ150の3段+内寸240*240高さ120の1段で4段にしています。平均で3段まで来てるようです。4段の巣落ち防止棒まで来たら継箱をします。重箱の中のバナーでの焼きは今すぐ必要ではなくなりましたが、あぶって野ざらししておきます。ありがとうございました。
2019/9/16 08:05
ロロパパさん ありがとうございます。
戯言、ありがたくいただきました。
なんせ、今は3群しかいないので心配しています。
せっかく、家族になってくれたミツバチですから、大切にしたく、質問させて頂きいただきました。
内緒ですが、今日レンゲの種を撒きたく、1反ほどに除草剤を撒きました。
春にはレンゲと戯れるミツバチが見たく思い、やってしまいました。
(o_ _)o))
やりたくなかったんですが、
ミツバチたちが5月にレンゲの花と戯れるのを夢見て・・・)。
散布中に、2回も転んでしましました。もう69歳にもなると足腰が弱くなってるのが分かりました。
2019/9/12 20:55
ひろぼーさん
お世話になっております。
白カビはバーナーで焦げない程度の炙りでだめですか?
焦げたら、山火事で警戒されるのですぐには使えないのですね?
2019/9/12 20:14
「バーナーで炙る」選択肢を入れなかったのは、
このサイトの先輩方が、
「内側まで焦げ目をつけた待ち箱には入りにくい」
と言われてましたので、
逃去してしまう危険性を少しでも排除するためです
2019/9/12 20:26
こんばんは\(^o^)/
回答ではないですが…
採密すら至らない私には
勉強になるQ&Aです(◎-◎;)
越冬目指して頑張ります(^_^ゞ
2019/9/12 21:42
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
tototo
鳥取県
ブルービーさん よろしくお願いします。
昨年の質問の画像を見られたのですね!(^^)!
外敵のスズメバチ対策のネットのことですね。
この防護ネットは、はっちゃんさっちゃんに昨年に教えていただいたものです。
1週間前にもこのネットで色々のご意見質問があり、再度検討しました。
❶大スズメバチ・黄色スズメバチ・他の外敵のも効果は感じられます。
❷外側にゴウヤネット100X100㎜で囲い、18X20㎜の防鳥ネットでざっくりと囲う。
①黄色スズメバチ対策として内側をゴーヤネットで囲い、その上を防鳥ネットで囲う=ミツバチは4㎜あれば入れます・女王バチは6㎜ですが。
黄色スズメバチは羽ばたいてはいろうとするので簡単には入れません。まごまごしてる間にミツバチたち30匹が熱殺します。
②大スズメバチの攻撃は受けていませんが、4面巣門を含めて4~6㎜にしています。
そろそろ外敵の黄色スズメバチ・大スズメバチが出没するようです。
今、7群いますが、すべてにネットを取り付けました。
2020/8/11 14:50
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototoさん 丁寧な解説有難う御座います。とても良く分かりました。私も、同じ対策を採りスズメバチに対する蜂さん達のストレス減少したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
2020/8/11 15:15
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...