投稿日:2023/4/2 16:02
昨日4月1日正午頃、自然入居を確認。20時頃、すべてのハチが帰巣を確認。21時頃巣門を閉鎖す5メートル程移動しました。翌朝6時巣門開放と同時に大量の蜂が巣箱周りにでてきました。その後再度箱の中に入り落ち着きましたが正午頃、一斉に飛び立ってしまいました。巣箱の移動が良くなかったのでしょうか?入居当日なら巣箱の移動は小距離でもオッケイですか?分かる方ご指導お願いします
今晩は、巣門はどんな状況でも蜂一匹が出いる入り口が必要です。巣門を閉めていまい蜂達を全滅させた経験があります、なぜそのようなことをしたのかというと、経験不足でした。 寒い時期でしたので、暖かい巣箱にしたい! 巣門を閉めて! 可哀想なことをしてしまいました。時々思い出します。
ハチマイッターも使用しました、女王蜂が逃げないように、でも、雄蜂が分蜂群にいると大混乱です、結局逃去!! それ以来、使用していません。
分蜂群の捕獲後、近くであろうが、遠くであろうが、巣箱の巣門はできるだけ少なくして、蜂達が自分たちの位置をかくにんする行動を確認して巣門を広げて下さい。 蜂達は巣門に向いて飛び出し、今置かれている状況を確認しながら、巣にもどり、また出てきて同じ繰り返しをして、今の状況を確認します。
本巣に近い場所に置くと、外勤の蜂達は、残念ですが殆ど本巣に戻ってしまうので、残されている内勤の蜂達が外勤となります(何も知らない若蜂です)
分蜂群大量であれば外勤が本巣に戻っても何とかなりますが、数日後内検して茶碗一杯であればとても厳しいです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/4/2 17:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/4/2 16:20
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/4/2 17:33
敏.西
静岡県
2023/4/2 16:45
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
2023/4/3 07:41
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
2023/4/3 21:47
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
SJさん
横から失礼いたします。
以前密封度の高い巣箱の入り口を閉鎖し、移動したことがありますが、巣門開放と同時に蜂が巣門に殺到し旋風行動をはじめ、しばらく続いたことがあります。幸い死に蜂はでず、また逃去には至りませんでしたが、ストレスを与えたと思いました。(ハチが暑い暑いと言っているように見えました。)
酸欠とか興奮による温度上昇もしくはその両者が原因かと考えており、現在は移動の際には熱が逃げやすいよう、すのこの上の蓋をメッシュ付き蓋に交換し、助手席にのせ、手で振動を抑えながらゆっくり移動しています。(メッシュ付き蓋は工夫して自作しました)
移動はじめはしばらくザーザーいいますが、そのうち慣れるのかじっとしてくれています。(音を聞きながら運転する感じでしょうか?)
移動直後も蜂球を崩していないようで、毎回恐る恐る巣門開放しますが、朝の活動時間までじっとしてくれ、朝に通常の活動を開始してくれています。
似ている経験をしたため、コメント失礼いたしました。
2023/4/2 22:52
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
hinapapa
徳島県
今年初めての素人です。 勉強中です。 よろしくお願い申し上げます。
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
清.佐
福岡県
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。
SJ
愛媛県
愛媛県で去年から養蜂を始めました。 昨年は2️⃣群飼育してましたが、スムシにすべて、ダメになりました。 今年こそは頑張って、捕獲したいです。