ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニに感染したことのある巣を給餌に使うとまた感染しますか?

hako 活動場所:長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
投稿日:2019 11/7 , 閲覧 1,486

8月に徘徊蜂、Kウイングがみつかり蟻酸を投与し回復したのですが、また徘徊蜂とKウイングが見つかりました。3日前の昼前に徘徊蜂を何匹か見つけたのですが、その後留守にしていたので昨日と今日は徘徊蜂を見ていません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3464631975309032670.jpeg"]

そこで質問ですが10月に採蜜をした際の残りの巣を給餌に使ったことでアカリンダニにまた感染したと考えられますか?

また、もう1つ教えていただきたいのですが、今回は田中直商店の蟻酸76%を購入したのでそれを使ってみようと思います。76%を前回と同じ40%にするにはどのように希釈したらよいでしょうか?希釈液は約3回分として100mlほど必要です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3386704771659007581.jpeg"]

内見したところ、10月中旬より蜂球は小さくなっていますが綺麗に巣を覆っています。現在6段中5段目の3分の2(上から60cm)くらいまで巣があります。

回答 3

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2019 11/7

いい感じでかたまっていますね。

アカリンダニは、蜂の成虫から成虫に移動して感染拡大するもので給餌からは

感染はしないでしょう。

これからの寒くなると、箱の中の蜂も塊になりより感染しやすくなります。

76%を40%にですが、俵養蜂場の蟻酸パテや他のかたの使用をみても50%~

60%ほどで、40%では薄いのではないでしょうか。

ここではご質問の76%を40%にする方法を書いておきます。

76%ということは、仮に100ccの液があるとしたら76ccが蟻酸で残り

24ccが水です。

比率から90ccの水を足すと76cc:24cc+90ccで40%溶液ができます。

50%には大まかに、蟻酸溶液の半分の水を足しています。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/8

kuniさん、おはようございます。

給餌から感染しないと聞いて安心しました。前回は夏だったので40%で効果があったのですね。↑のwakaba-どじょっこさんの質問の回答では冬場は60~65%とあります。この辺りはもう霜が降りるので60%くらいでもいいのかな、ちょっと怖いな、と悩み中です。

たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん…もっと読む
投稿日:2019 11/7

同じくこれだけ気温が下がれば40%では効かないと思います。

以前、私が質問にミッキーさんが回答してくれています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3512887823912208189.jpeg"]

注射器などは私の地域ではダイソーには無かったですがセリアにおいてありますす。  気温がマイナスにならない今のうちに直してあげてください。

アカリンダニは早い対応が大事です。私の一群も蜂数は減ってませんが下痢便が少し巣箱に着いたので昨日、ギ酸をはめました。hakoさんの素早い対応に感服いたします。治ることを祈念いたします。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/8

たかちゃんマンゴーゴーさん、おはようございます。

やはり他の方もおっしゃるとおり寒い時は気化しにくいので濃くするのですね。このあたりはもう寒いので(おまけに巣箱があるあたりはあまり陽がさしません)55% くらいからはじめてみようと思います。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/8

hakoさん おはようございます。

またアカリンダニが出てしまったのですか、大分寒くなってきましたが無事に乗り切ることを祈ります、頑張って下さい。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/8

hidesaさん、おはようございます。

そうなんです。きっと近くに感染群がいるんですね。早く収束できるよう頑張ります(^o^)/

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 11/8

アカリンダニは、ひつこいです。消えたとおもつても、のこつてます、三回の蟻酸投与で先ず、完治しません。見た目無くなります、2クルー、は必要と思います?、育児期に、増えるよです。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/8

金剛杖さん、おはようございます。

本当そのようですね。特にこれからの季節、注意したいと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/8

蟻酸投与、 わたしゃ 去年十月下旬から ことし三月上旬まで 続けました、 寒くて蒸散しないので 蓋にアンカ載せて。 もし また感染したら、 サンポール(塩酸系)を試そうと思います。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/9

遊山房さん、こんばんは。

やはり寒いと蒸散しないんですね。電気アンカですか?電源が取れないので電池式のベープ置いてみました。

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/10

hakoさん それで蟻酸が匂えば 蒸散している…効くということになるかと思います。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/10

遊山房さん、こんにちは。

はい、置いてすぐは「くさい、くさい」と蜂たちが文句言いに来ました。効いてくれるといいのですが。

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/10

効きそうですね!

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/10

遊山房さん、ありがとうございます!

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/11

病い重いものが何匹かなん十匹か死ぬでしょうが 蟻酸は容れたままで。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/11

遊山房さん、こんにちは。

了解です。被害がひどくならないことを祈るばかりです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中