ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
春の分蜂、母女王蜂は働き蜂の6割とかを同行して分蜂のようですが、働き蜂は?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 12/5 , 閲覧 1,000

分蜂の経験がまだ無い初心者です。

春に分蜂する時に母は働き蜂の6割とかを同行して分蜂するらしいですが、

この6割とは越冬して生き残った働き蜂でまもなく寿命が来る蜂がほとんどでしょうか?

それとも、春になって蜜源が豊富で春に生まれて来た若い働き蜂が多いのでしょうか?


6割と聞いて? ずいぶん不公平な割合だな~~と不思議に思いました。

3女とか4女の群が不利になりますか?

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 12/5

6割も出て行くとは少し多いように思いますが・・・(*_*)

越冬明けから産卵育児され蜂群が増勢され群が充実して種族繁栄を考えてもよいある意味飽和状態になると王台が造成されそこに次期女王になる卵が産み付けられます。最初の王台が育つと約1週間後にまた1卵、その2日後にまた1卵という風に複数個の王台が完成されて行きます。

それに先立ち巣内にはその配偶者となるべき雄蜂の卵も育てられている筈です。自巣の女王蜂と交尾し近親交配する訳でなくあちこちの巣で沢山の雄蜂が育てられている訳です。

そして最初の王台の先端の蝋分が剥がされ茶色い繭が露出するようになると間もなく新女王蜂が羽化してきますので、その前に母親女王蜂が本巣を離れ出て行くのが分蜂でその時蜂群を構成する飛行出来る約半数位の働き蜂がこの第1分蜂に参加します。雄蜂も含まれますが私は気まぐれにたまたま参加してる様に感じます。

それから本巣にはこの発出した母親女王蜂の長女にあたる第1王女が誕生することになりますが、この未来の女王蜂になるべき第1王女はライバルとなる妹王女が育つ他の王台を探し回りあちこち歩き回ります。この時に発せられるのがクイーンパイピングと呼ばれる女王蜂の囁きになります。新たに誕生してくる働き蜂により群勢はまだ分蜂する蜂数に回復しますので、働き蜂たちは残る王台を警護し決して第1王女を妹王女の育つ王台には近付けさせません。

そうして次の王女か誕生するより前、第1分蜂が出たおよそ1週間後に第1王女も本巣を離れることになります。これが第2分蜂で、これ以降働き蜂数が補充され分蜂可能な蜂勢が補完される間は娘女王蜂を中心とした分蜂が繰り返されます。

第2分蜂以降の後発分蜂は処女である娘女王蜂がその中心となるため、新巣に移り住んだ後にこれら娘王女は交尾飛行に出て完全な女王蜂として君臨することになります。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 12/5

続き

しかしながらこれ以上分蜂してはもうやっていけない蜂数しか揃わなくなると王台警護は解かれその時巣内にいる王女が元巣を継承すべく残る王台を攻撃し中の妹王女らを刺殺してしまい分蜂は終了となります。王女殺しの様子はミツバチ優さんが分かりやすく動画で記録し日誌にも投稿されていますので時間がある時に捜してご覧になってください。

後発分蜂に加わる蜂もその時々の蜂の内約半数くらいの筈ですが何かしらその割合は高く感じることもあり最後に残された元巣は大丈夫かぁ!?と心配になることも多いですね。

結論としましては、あらゆる日齢の働き蜂が参加するというのが私の回答と言うか感想になります。

追伸

クイーンパイピング音はAlbosさんが動画中で録音されたものが私のお気に入りです(^-^)v

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2019 12/5

ハッチ@宮崎さん

詳しい解説で初心者にも良く分かりました❣️

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 12/5

初心者ふさくんさん、お早うございます(^^)

スマホからの書き込みなので、書くのに時間かかってしまいました(笑)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/5

ハッチ@宮崎さん

素晴らし過ぎです。

今まで不思議に思っていた事が次々と分かってきました。

教科書などから学ばずに、ここまで分かるには何年もかかると思います。

長女が次女などの王台に近づかさせない、、、の下りは動画を見ている様に納得できました。

自然って上手くできているものだと感心いたしました。

また、早速のご回答ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 12/5

2月中旬から土地でわ子育てが始まります4月10日過ぎ迄。猛烈に働き蜂造りします最後に雄、女王作り女王の羽化数日前に、第一分蜂がそして15日新女王の羽化期間が1箱からの春分蜂期間んです。

お尋ねの、蜂の数ですが、半分んも連れて行き、ません。第2以後は、6000ー2000位です1ー4回有ります。回数の多い箱に15日後に給餌するのもす虫防除に成ります

最大の問題は蜂増加期間に、アカリンダニが爆発的に増加働き蜂に感染んする事です。2月中旬から5月元巣箱にメントール1O㌘追加投与御願いします

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/5

ハッチ@宮崎さんおはようございます。

す、凄いです!! 初心者の私にはよく理解できない部分もありますが、良くそこまで調べ上げたものだと只々感心するばかりです。

第一分蜂・第二分蜂すること自体は知って居ますが、

>第2分蜂以降の後発分蜂は処女である娘女王蜂がその中心となるため、新巣に移り住んだ後にこれら娘王女は交尾飛行に出て完全な女王蜂として君臨することになります。

この辺の話になると、チンプンカンプンで意味不明!?これから勉強します( ^ω^)・・・ ありがとうございます<(_ _)>

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 12/5

jirochoさん、

新たに誕生した女王蜂はそのままでは完全な女王蜂ではなく交尾飛行に出て無事雄蜂と交尾場所(コングリケーションエリアと呼ばれ日本みつばちでは目印となる高い木の樹上にあることがわかっています。)で交尾して初めて交了王とも呼ばれる完成女王となります。

蜜蜂は受精卵から雌(働き蜂と女王蜂)蜂が、無精卵から雄蜂が産まれてくる為、未交尾のままだと無精卵しか産むことが出来ず不完全なのです。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/5

ハッチ@宮崎さんありがとうございます!(^^)!

なるほど・・!良く解ります。でも何でそんな高い木の上で・・交尾後は♂バチは即死!とかも聞きますし、帰巣途中で燕の餌食になんて話も聞きますが、自然界の摂理と言うか本当に不思議な生き物ですね。かのアインシュタインがミツバチが地球上から居なくなると人類は3年と生きられない(諸説ある様ですが?)相対性理論なんて言ったら学の無い私にはさっぱりだし、中学生の頃に見た舌を出した写真しか思い出せません(笑)

ハニカム構造なんかこれだけ技術が進んだ世の中でも、体積・強度等これに勝るものは無い?のですから、本能だけでコレを作り上げるのですから蜂って本当に凄い生き物ですね!!

そんな事より今の私には来春、如何に多くの蜜蜂達が待ち受け箱に入居してくれるかが問題で、蜜蜂の生態についてはボチボチ勉強します!(^^)!

蜂場も遠いし、仕事は現役、最高でも週一回しか巣箱には行けないため自然入居を期待するしか出来ない状況。 たった1群になってしまった大切な群ですが、なんとか来春は分蜂群に入居してもらい実家にも連れて行きたいのですが、自然捕獲の秘訣とかありましたらご教授お願いします。

場所的には元々ミカン畑?みたいな所を造成し何区画あるか解らないけどほとんどは現状原野がほとんどでミツバチにとっては住みやすい環境かと思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4474129818953047899.jpeg"]

この写真は入居間もない頃と思いますが、現在は5段積みで、小屋の右側は自由に使えるけどほぼ原野、左側が畑で奥に見える樹木から手前方向は一応畑で、100坪程は自由に巣箱は置ける環境です。この写真だけだと解り難いとは思いますが、ハッチ@宮崎 さんでしたらどの方向に、どの位置に巣箱を置くのがベストと思われますか?

私の巣箱はほぼ東北東向きです。小屋の左側に地主さんの空箱があります。待ち受け3箱程置く予定です。畑は地主さんが倒れたため私が耕運機もあるのである程度面倒みる事になりました(*'ω'*) 良く言えば自由に使えると言う事です(^^♪ よろしくお願いします<(_ _)>

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 12/5

jirochoさん、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6475122880193121396.jpeg"]

左側上中央画像がよく似た環境かと思います(^^)

南向きに巣門が開き西日を避け出来れば朝日は当たるといいかなぁといったところでしょうか!

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/5

ハッチ@宮崎さんありがとうございます!(^^)!

どっかで見た写真だな~!と思ったら先日送って頂いた本の41Pでした(^^♪

ハッチ@宮崎 さんは当然分蜂群の取り込みと思いますが、私の様に自然入居を願う者にとって、本巣からの距離とか、飛行ルート状に並べるとか、或いは関係なく好条件の場所に置くとか、何かコツはありますか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 12/5

jirochoさん、私の場合も自宅で分蜂群入居を狙うならば上記画像中の倉庫横やその下(食堂の前になります。) が入居実績のある場所ですから。そこに待ち箱を配置します(^^)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/5

金剛杖さん

コメントをありがとうございます。

分蜂で群が増えると巣箱づくりで忙しいです。

重箱の古いのが(未入居分)残っているので、なんとかしのぎます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 12/5

極楽トンボさん

待ち受け箱に入るのは、近く1箱、離れて1箱、強制捕獲の、半分はどこかに行きます。不思議と箱多くしても6月の、数変わりません。不思議です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/6

金剛杖さん

群は増やしたくないので、他所の場所からの自然待ち箱は起きません。

自分の1群が分蜂して増えるので、往生しています。

コメントをありがとうございます。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2019 12/5

分蜂する時期になれば越冬バチはいません、黒い越冬バチから白っぽい新バチへの交代は注意していると分かりますよ、新バチが出てくるようになると1週間から10日くらいで黒いハチはいなくなってしまいます。

ただ暖地では冬も子育てが続くので分かりにくいかも知れませんが3月のうちに交代するかも知れません、春が遅い私の所では4月10日頃で、分蜂するのはそれから20日くらいしてから始まりました。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/5

T.Y13さん

日本みつばちの色が変わるのですか?

黒から余り黒くないのに!

最近の私の日本みつばちは黒くて、雄蜂かな?って一瞬思いますが、

せっせと花粉を運びいれていますから、雄蜂がこんな事するわけないと思っていました。

普通の蠅みたいだなと感じた事もありました。

日本みつばちの色は秋から冬に徐々に色が黒くなってたんですね。

まったく知りませんでした。

見てて違和感は感じていました。

コメントをありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 12/5

極楽トンボさん、

夏型の明るい色合いと冬型の暗い蜂体色の変化に加え

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3707356180251312309.jpeg"]

若い蜂は体毛があって白っぽく~抜けるに従い源色が強調される感じがあります。自群の蜂を観察されて観てください。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/5

ハッチ@宮崎さん

検索してハッチ@宮崎さんの以前の回答から、冬と夏の体色の違うのは先ほど保存しました。

若い蜂とはこの時期(12月5日)で観察できるのですか?

ならば、明日かんさつします。

外勤から帰って来ると、サササッって入ってしまうので、見逃しそう!

余り近づくと、刺されるよ(痛い!)


それとも来春の2月頃に観察するのでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 12/5

極楽トンボさん、花粉搬入がなされていれば育児されている証ですから若蜂の誕生もあることになります。

但し若い蜂は初め内勤蜂として巣内の仕事に従事しますから、外勤に代わる前の定位飛行で観られる蜂が外から観察できる蜂たちの中では比較的若い蜂になります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/5

ハッチ@宮崎さん

時騒ぎは晴れていれば、小規模ですが、この所毎日ありますから、明日にもみます。

さっそくありがとうございます。

そろそろ寝ないと明日の朝3時に起きれない。

根っこの掘り出しで、クタクタだから、横になるとすぐに寝ます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中