ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣球の温度、春夏秋冬、年中35℃前後でしょうか? それとも

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 12/20 , 閲覧 504

巣球の温度は何度ですか?


育児をしている時の温度は35℃と覚えていますが、育児をしていない冬は35℃より低い温度で20℃位ですか?

回答 3

ハチワレ 活動場所:愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
投稿日:2019 12/20

極楽トンボさん、こんにちは。

セイヨウミツバチですので参考までに。昨年の12月2日PM5:00頃にある一群を測ったときは35.2度ありました。周囲の環境や蜂球のどの部分にセンサーが入っているかでだいぶ変わるみたいです。最高は37℃位もありましたので中心部ではそれくらいあるかもしれません。寒い地方だともう少し低いかもしれません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/665300266809484159.jpeg"]

上はA組です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/170/17068310082904714938.jpeg"]

これはL組の11/29です。この日はかなり暖かかったです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8456408866262378182.jpeg"]

これもL組です。

ちなみに今日もそうでしたが、巣門入り口に手を近づけるとほのかに温かい空気が巣箱内から感じられます。また、私のところでは冬でも産卵は止まりません。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/20

ハチワレさん

この温度計は一番上が巣箱の外の気温ですか?

2番目が巣球の温度ですか?

3番目が湿度でしょうか?

湿度の左が時刻ですね?

月日の表示は無しですか?

11月29日が暖かかったようですが、気温が29度でしたか?

このころは寒くはなかったけれど、ずいぶん暑かったんですね。

この日の湿度?が15%は異常に乾燥しています。

外の湿度はそこまでは乾燥していないのと思いますので、15%は巣球の中の湿度ですか?

それにしても、凄い温度湿度計ですね。


それから、最近はめっきり冷えてきたので、現在も測定を継続なさっておられるようでしたら、寒い日の巣球の温度が知りたいです。

お手数をおかけいたします。


因みに私は中村区の出身です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/20

ハチワレさん

今、名古屋の気温を時系列検索をいたしましたら、

2019年11月29日の平均気温は8.1度でした。

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/21

極楽トンボさん、おはようございます。私のところは豊川市で名古屋よりは少し暖かいです。

この日は本当に日差しが強く、測定器に直射日光が当たってたのでINの温度がかなり高くなってました。巣内の温度はOUTが示してますが、センサーの先端が蜂球内に入ってたと思います。なのでOUT温度は正確だと思いますが、外気温はここまで高くはないです。湿度は外気ですが、正確かどうかはよくわかりません。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

ハチワレさん

何度もコメントをありがとうございます。

この温度計は室内の外と中を測定できる温度計ですね。

なかなか便利な温度計ですね。

気温の測定は百葉箱の中での測定をするよに、大昔理科の時間で習ったのを思い出しました。

太陽が当たる所では、室外と言っても、気象庁の気温とはかけ離れてしまいますね。

巣箱がそこに置いてあるので、致し方ない事だと思いました。

貴重な体験のデーターをありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/21

極楽トンボさん、今日久しぶりに2群測ってみました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1183234937643789497.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5244757757513280069.jpeg"]

上は計測器を日なたに置いて、下は日陰に置いて測りました。この時は別の温度計では11°くらいでした。上と下は時間差で1時間くらいあります。湿度がだいぶ違います(^^;)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

ハチワレさん

IN(中)  OUT (外) なので、接続が逆になっていませんか?

34.5度が巣の中の温度だと、すんなり理解できるのですが、

西洋みつばちで測定だと思いますが、ラ式ですよね。

詳しくはラ式を知らないのですが、巣枠が8枚とかを横型の箱に入れて養蜂。

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/21

極楽トンボさん

この測定器の本来の使い方は測定器(IN)を部屋に置いて、センサー(OUT)を外に出して室内と外気を同時に測定するタイプです。最初からこの状態で接続する必要は有りません。

ですので巣箱内を測るときはセンサー(OUT)を中に入れます。今日は2群とも蜂球温度が34.5度でした。いい感じです。ちなみに湿度はINの湿度です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/22

ハチワレさん

おはようございます。

私がその測定器の使い方が分からず、勝手な想像をして申し訳ございませんでした。

INとはハチワレさんのお部屋でパソコンの側に置く事もできるんですね。

もしかすると、INとPCと接続してあって、自動でエクセルとかに記録する事も出来たりしておられたり、

それでOUTとはその温湿度計から長いコードが出ていて、巣箱の中に温度を感知する部分を入れて測定ですね。

私は昔ながらの温湿度計なので、戸惑いました。問題は解決しました。


結論としては、寒い冬で子育てをしていなじ時期でも西洋みつばちのラ式の巣枠の真ん中あたりの温度は35℃前後と言う事ですね。

どこかで、育児をしていない冬の巣枠の真ん中の温度は25度位とかの説明がありましたので、疑問に思っていました。

処で、当然ハチワレさんの今回の測定では育児はしていないのですよね。

何度も申し訳ございませんでした。

最後の疑問、育児をしている時の温度としていない時の温度に変化はあるか?です。

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 12/22

極楽トンボさん、PCと温度計の接続はしてません。そんな高機能なものではなくて本当にかんたんなものです(^^;)

私は今回で4度目の越冬になりますが、過去3回で産卵が止まった群は有りません。冬の間でも産卵、育児が続いてます。比較的温暖なのと私が早めに越冬対策をするのが理由だと思います。産卵が止まらないと女王蜂が短命になりやすいし、ダニも収まらないので却って問題かもしれませんね。

>最後の疑問、育児をしている時の温度としていない時の温度に変化はあるか?

育児を指定ない時期を経験したことがないので分かりませんが、個人的には変化はさほどないのではないかと思ってます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/23

ハチワレさん

コメントをありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 12/20

私の飼育地域では暖かいために冬期も産卵育児継続しているので蜂球温が下がるのは観察できませんが、このサイト内ユーザーさんが実際に計測された日誌がありましたので参考にしてください↓

https://38qa.net/blog/83516

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2019 12/20

なるほど❣️

_φ(・_・メモメモ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/20

ふさくんさん

なるほど❣️

_φ(・_・メモメモ

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 12/20

蜂球、外苑部温度、

蜂球、内縁部温度

アカリンダニ、大量蜜蜂死亡温度

アカリンダニ、感染群発熱可能温度

保温アカリンダニ感染越冬生存温度

感染しても、育児期は、消えないアカリンダニ

気管に、ダニ?、何故か、羽の生長、異常で発熱出来なく成り死亡。。。、、、矛盾撞着。。。、、、温度?

日和見複合汚染、第一原因、第二原因、要因、原因、

総合的バランス最後に崩す。。、、、温度?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/20

金剛杖さん

シンプル イズ ベスト で、実際には何もしませんし、何もする技術もありません。

コメントをありがとうございます。

今日は今からシラカシの木を切って、自然樹切り株の掘り出し作業です。

楽しみながら、、、、

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2019 12/20

極楽トンボさん

何度でも言います❣️

くれぐれもご注意を‼️

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/20

ふさくんさん

無事に終わった~~~~、ご心配ありがとう。

でも、シラカシを切っただけで、自然樹の掘り出しはまだまだてこづっています。

ナメトコシーダ! うぅ!

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2019 12/20

仰るように20℃くらいになっています。今はセイヨウバチしかいないので、セイヨウの小群の場合ですが暖かい日は35℃くらいまで上がる事もあり、最低温度は17~8℃まで下がっています。冬になるとハチは動きが緩慢になる「冬モード」になるんですがこうなると温度が下がって、それでも刺激があると動き出して温度が上がり、夏モードになって飛び出します。

2月にはいると産卵が始るんですが、その時は2~3日で急に10℃くらいの温度上昇があるので箱を開けなくても推察出来ます。

ミツバチは体温が10℃だか11℃以下になると死んでしまうとの事なので温度計を入れている小群が越冬出来るか怪しくなってきています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

T.Y13さん、おはようございます。

西洋みつばちは養蜂していないので、教えてください。

ラ式での養蜂ですか?

コメントの温度はラ式で巣板の中間位の温度が計測できるようになっているのですね。

コメントをありがとうございます。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 12/21

デジタル温度計でリード線の先に温度センサーが着いているのが千円前後でホームセンターなどにあるので計測しています。

私は自分で板を削って作っているのでホ式ですがラ式でも同じで、巣枠の間のハチのいる所に温度センサーを差し込んで箱の外から見えるようになっています。

ただ今入れている箱は小群なのでハチは片寄ってかたまっており、温度センサーを入れた所でかたまっていると蜂球の温度が分かるんですが、移動してしまうと低く出てしまうのです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/22

T.Y13さん

巣枠の中の温度を測定とさらりと表現しても、実際の測定では蜂の数が多かったり、少なかったりとか、センサーの位置が本来測定したい正確な位置から、ずれていたりで、一概に子育てをしていない時の巣枠の中の温度が35℃よりかなり低い温度になっているとは思わない事にします。


私の最後の理解では、蜂数が多くセンサーが蜂球の中心位にあれば、年中35℃位と思っています。

35℃と言っても外気の影響や誤差もあり、+-1度位の誤差はあると思います。

なお、温度がいくらかを正確に知らなければならない状況ではありませんが、もし私の理解が大きく間違っておれば、又、教えてください。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中