ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
蜂球の温度を測ってみました。

hidesa 活動場所:長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
投稿日:2019 12/3 , 閲覧 483


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16319405800661840769.jpeg"]

3日7時17分外気温-0.8℃ センサーを蜂球に入れると22℃ありました。この温度はハッチ@宮崎さんの言われたように既に育児は休止しているようです。作業中に何匹も外に出てきて寒さで動けなってしまい巣箱内に戻しても又フラフラ出てきて全て戻すのに大変でした。

コメント7件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 12/3

hidesaさん お疲れ様です。皆さん良く何でも頑張っていますね。自分はよほどの事が無いと3月までは放置しています。皆さんを見習わなければと良く思います。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 12/3

onigawaraさん こんにちは

巣箱内の底板付近が外気温とあまり変わらないのに驚きました。今日3群に防寒対策をしました。何とか冬越ししてもらいたいです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/20

hidesaさん

さっそくご回答くださりありがとうございました。

私も11月には巣箱の底周辺の温度を測りましたが、外気と同じ位でした。

蜂球の中の温度が気になるのは誰しも同じだと思いますが、みつばちにストレスを与えないで巣球の温度を計るのは、費用もかかるだろうから、計測したくともできませんでした。

hidesaさんの貴重な計測を皆さんが知り、共通の知識になり素晴らしいと思います。

この傾向は数日続いているのか? 外気温との一定のずれがあるのか、知りたいですが、すでに過去に計測したデーターがありましたら、甘えさせてください、知りたいです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/20

今、過去のhidesaさんの日誌を拝読いたしました。

過去は数日前からなので、底板部分では外気と同じ位となっていましたね。

今回の計測のあとから、蜂さんにストレスがかからなさそうでしたら、是非教えてください。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 12/20

極楽トンボさん おはようございます。

丑の日群のセンサーは外しました、内検したら蜂球が崩れ片側に寄っていたのでセンサーをきらったと思います。6角胴の巣板にも入れてありますが今朝外気温3℃で9.6℃でした、-4℃~0℃位だと5℃前後です。日中10℃位だと15℃位まで上がりますが何しろ蜂数が少ないので心配です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/20

hidesaさん

日本みつばちにストレスがかかりそうでしたら、無理をなさらないでください。

目的は日本みつばちの健全は発育ですから、、

蜂数とか、蜂数と空間の大きさとか、巣板の断熱性とか色々影響しますから、巣球の温度とは「これだ」と決め付かないで起きます。

冬は触らぬ神に祟りなし」です。 静かに見守りましょう!

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 12/20

極楽トンボさん こんばんは

そうですね、ストレスを与えては元も子もないですので。6角胴については後日日誌に投稿します。

投稿中