おはようございます❣️
私なら根の隙間は6ミリ程度の隙間のある金網で胴の下部(適当な位置で平行に)を完全に塞ぎます。
ミツバチが通れて大スズメ蜂が通れないように❗️
見た目が良い様に出来るだけ外から見えない位置に金網を取り付けます。
通気性が保たれ、スムシ対策にも効果が有ります。
但し、冬季の防寒対策は別途考慮する必要が有りますが・・・
また、独創的な極楽トンホさんのアイデアを楽しみにしています❗️
極楽トンボ 様
こんにちは
紙粘土・・・・木材も噛み砕いてしまうオオスズメバチの強靭なアゴ
やられてしまうと思います(汗)
2019/12/30 07:35
2019/12/30 10:50
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者ふさくんさん
ネットで囲うのは考えてのですが、わたしのは根っこの外側に覆うでした。
ふさくんのは内側なので、余り目立たないので素敵です。
日誌にアップしましたが、案ABCを参照ください。
今日は、冷たい小雨で蜂場に行く気になりませんので、デイトレしながらミツバチの研究しています。
コメントをありがとうございます。
2019/12/30 09:21
極楽トンボさん
私は現物取引のみです 笑
2019/12/30 09:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者ふさくんさん
私も日経225のETFで現物取引だけです。
デイトレなので、今日買ったら、今日中に売りますけどね。
もう、10億円位儲けて、房総の山奥に動物保護区を創りたかったのですが、夢は叶いそうにないです。
動物の中には日本みつばちも含めます。(これで脱線ではなかった~~)
2019/12/30 09:32
極楽トンボさん
あはは・・・夢見る王子様❤️
儲けた分はその都度有形物に変化❗️或いは思い出作り❗️
損をした時は深追いせず一人布団で泣くだけ・・・
残り少ない人生は楽しむ事にあり❤️
2019/12/30 09:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こころさん
そうですよね。小さな隙間ならいざ知らず、、、
今回の案では、物騒ですね。
大変良く分かりました。
紙粘土対策はギブアップいたします。
コメントをありがとうございます。
良いお年を!
2019/12/31 05:13
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...