投稿日:2020/7/4 21:51
内検や継箱や底板の清掃等の世話をしていると、数匹がしつこくまとわりつき、逃げても逃げてもどこまでもしつこく追いかけてくることがあります。
何か原因があるのでしょうか?
まとわりつかれたり、追いかけられたりしないようにするのに、良い方法があれば教えてください。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2020/7/4 23:27
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
2020/7/4 22:39
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2020/7/5 00:18
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/7/4 23:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2020/7/6 11:05
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
結構放任でそれほど世話できていません。
巣脾が延びて継箱が必要になっていないかなと内検するときなども、まとわりついてくることが多く、攻撃性の強い群かもしれません。
たまに手にのせている画像がありますが、羨ましいです。
2020/7/6 12:09