パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

おっとりさんの日誌 月別アーカイブ

返信
0
難産群、夏分蜂3回した。 もうお終いにして欲しい。 分蜂してたら捕獲してラオス2号基に収容したいので、一応見回りに来た。 幸い、分蜂していない。 難産群の元気度を写す。 や...
返信
0
生き物たちの森の西北方面はまだ伐倒をしていない。 2020年3月に初めてこの森へ足を踏み入れたが当時は歩ける状態にはなっていなかった。 下の写真のエリアは倒木などを除去...
返信
2
ラオス1号基をリフォーム中に家の近くの蜂場(みつばちレストラン)で分蜂したのを収容している。 昨日から花粉の搬入が見られ、今日も花粉などの搬入がスムーズに行っている。 ...
返信
0
5時47分、生き物たちの森へ入る。 ラオス式は全部で4基あるが完全リフォームに取り掛かっている。 1号基はリフォームした直後でチェンソーの匂いが残っている筈なのに、6月...
返信
10
瞑想の空間で寝転がり「屍のポーズ」 右真上に太陽がきているのに光は落ちてこない。 チェンソーの匂いがするのに我慢して花粉を...
返信
0
まゆちゃんが明日までお待ちください!
返信
0
みつばちレストランの3群の内検 ●山桜群 5月下旬天然入居 おそらく難産群から夏分蜂の母親 下の写真、一番左が山桜群 5cm位持ち...
返信
1
●ラオス1号基群 9時35分、森に到着して一番に確認。 昨日と同じ。沢山いる。 丸くなっていると想像していたが既に巣板を作る作業に入っているからか全体に分散されている。 重...
返信
2
6月4日に難産群から長女が夏分蜂した。 ラオス3号基にに収容したが入れ方が雑でてんやわんやだった。 6月5日の朝と6月6日の朝に見回った。 6月5日の朝の内検、 蜂球は見...
返信
1
●難産群 下の写真は6月4日、2回目の分蜂の撮影。 難産群の丸洞の構築はこんな風、 下の丸洞と上の丸洞の間に間仕切りがある。 分蜂をしなくてどんどん巣板を伸ばせば、間仕切り...
投稿中