投稿日:2020/3/27 21:39
天候雨(昨年は晴れ時々曇り、一昨年は晴れ)最低気温11度、最高気温18度、
午後2時の地域の気温17度、湿度92% 南南東の風2m/s 巣箱表面温度18度。雨は午前中に上がったが、午後になると降ったり止んだりで、結局一日中雨模様。雨が止むと我が家の娘達はポロポロ出かける様子も見られたが、写真を撮るのを忘れた 笑
昨年の受傷時に使用していた、スチール製45センチ刃長、山林プロ仕様のチェーンソーの給油口が壊れていたことから修理に出していた所、タンク自体も破損していて、本体と一体構造の為取り替えが必要となり、その修理費が3〜4万最低でもかかりそうとの連絡があった。元々高額なので修理しても良いのだが、少し加算すれば、40センチ程度にサイズダウンした日本製を買える金額になるので、修理は一時ストップをかけ、はたと思案中となる。私にだけで無く、チェーンソーにもかなりの衝撃が加わっていたことが、今になって分かった。
気分が落ち込んでいる時、知人から朗報が❣️夕食を奢ってくれるという誘い。うな重を食べに行かないか?と言うもの。隠れ家的な店で予約しか受け付けないお店。当然即答し、久しぶりに美味しいうなぎを頂けた❗️で、これも食べるのが先決で写真を撮るのを忘れた 笑
ところで我が家の長女の分蜂を見ていないが、初分蜂から5日経つので、天候が回復するとそろそろ起きるかな?待ち受け体制は維持したままなので、どうにかなるでしょう❣️
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん おはようございます❣️
はい。そう思っていますが、ここ当分天候不順が続くようですね。
楽しみにはしていますが、母親群の時のように張り付いているような事はもうしていません 笑
2020/3/28 06:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころさん おはようございます❣️
そうなんです。チェーンソー折角高額なのを買ったのだから修理して使いたいし、この際新しい物に替えても良いかな?とか色々悩んでいます。
長女の分蜂も上手く入居してくれたら良いのですが、果たして柳の下に居るかどうか?結果待ちです。
2020/3/28 06:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
スチール製は結構重いのですが、切れ味が良いので気に入ってたのですが、、、
この際だからサイズダウンも有りかな?と言う気にもなっています。
時々美味しいものが頂けるだけで満足です❣️
2020/3/28 17:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...