田舎に待ち箱の設置をした❣️

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 投稿日:2020/3/27 13:47

    昨日アップ出来なかった田舎での待ち箱設置作業。





    取り敢えず5組設置しておいた。田舎の事なので置こうと思えば場所はいくらでも有る。 笑

    後々の事を思えば、2群程度入居してくれたら良いと思っている。

    こちらは自然群の分蜂はまだ先になると思うので、ルアーは一つに付けただけにしてある。

    コメント

  • Kenchanmama

    兵庫県

    親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。

  • どれも素敵な写真ですね。

    自然豊かで蜂さんたくさん居そう(o^^o)

    ハイブリッド待ち箱すごいですね。

    2020/3/27 14:02

  • 雄山

    島根県

    2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...

  • 待ち箱設置、入るか入らないか関係無し・・・。いろいろ思いを巡らしながら蜜蜂と関わる・・・

    巣箱づくりも、面白い。何より手づくりが楽しい。\(@^0^@)/

    2020/3/27 15:54

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • Kenchanmamaさん こんにちわ。コメント有難うございます❣️

    桐のハイブリッドは入居実績は有るのですが、杉のハイブリッドは今年初めてチャレンジしています。mamaさんもそのうち巣箱作りに興味を持ち出して自作する様になると思いますよ❣️あれこれ考えながら作るのも楽しみの一つです。そして、色々試して失敗したり、成功したり、どんどん深みに入って行きます。 笑

    2020/3/27 16:44

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 雄山さん こんにちわ❣️

    正にその通りです❤️結果だけを求めていませんので。何事にも通じると思いますが、途中経過が一番楽しい時です。

    2020/3/27 16:47

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはふさくんさん

    ハイブリッド待ち受け入りそうですね。私も来年作ろうかな?(^^ゞ

    2020/3/27 19:16

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • たまねぎパパさん 今晩わ❣️

    確かに私の昨年だけの経験ではハイブリッドの方が入居率は高かったです。

    出来たら桐の木をお勧めします。倒木でも有れば中が朽ちて空洞になっている場合が多く、また、丸太のままでも加工が簡単ですので、是非チャレンジしてみて下さい❣️

    2020/3/27 20:39

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはふさくんさん

    桐ですか?我が山ではきっと無いでしょう。あってもクスノキぐらいでしょうか。(^^ゞ

    2020/3/28 11:52

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • たまねぎパパさん こんにちわ❣️

    今日は一日中雨模様だったので裏山に植えた植物も喜んでいることでしょうね。桐は昔、娘の子が生まれた時には植樹していたと聞いたことがあり、こちらではあちこちの山で見かけます。

    ハイブリッドは、丸太をくり抜ければ結局何でも良いのかも?将来実験しても良いかな?と思ったりしています。

    2020/3/28 17:32

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはふさくんさん

    ブラシの木も植えてえから雨続きで、とても良い時に植えました。青森福地ホワイト6片もすくすく成長し、あとは草むしりをすれば6月には収穫できます。お越しの際はお寄りください。(^^ゞ

    2020/3/28 19:09

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • たまねぎパパさん 今晩わ❣️

    有難うございます。そちら方面に行く機会が出来たら是非お邪魔させて頂きますので、よろしくお願いします❣️

    2020/3/28 19:14

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    田舎に待ち箱の設置をした❣️