ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
樹洞の成り立ちについて1〜繰り返し営巣するシラカシの木

artemis 活動場所:千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の…もっと読む
投稿日:2020 3/28 , 閲覧 297

今まで何度もニホンミツバチが住みついたシラカシの洞、昨年秋に退去したままですが、道路に面しているため塞ぐ予定です。樹洞は上から下に向かって形成されるという話を聞いていましたのでその観点から再点検してみました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12326903808859104686.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12162054887107092079.jpeg"]

幹は元の部分で直径40cm

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6974488766313972552.jpeg"]

昨年の大型台風でできたひび割れ。2mのひびは内部が空洞化していることを表しています。強風により全体が傾いたためか根がせり出したとのことです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7188436987559806608.jpeg"]

幹内側、下から1m付近、やや湿りを帯びているように見えます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5762755982842267078.jpeg"]

巣の跡がある内部、空洞は続くも粉状化した部分が上部に見られます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11890935741347695810.jpeg"]

洞形成の始まりとみられる5m上部の朽ちた伐採痕。

営巣時の日誌 https://38qa.net/blog/48975

コメント7件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 3/28

白樫は堅い木ですね。

昨年1本伐採しましたが、手ノコギリが完全にダメになりました。

こんなに堅い木なので、日本みつばちの住いには良い面もおおいのではと思います。

蜂場の林にはシラカシが3本残っています。

いずれ営巣してくれるかも、淡い期待をしています。

もっとも今は洞が出来ていないので、自然巣が出来ようがないですけれど。

日誌のアップありがとうございます。

楽しみにしております。

artemis 活動場所:千葉県
投稿日:2020 3/28

おっとりさん

何か参考にしていただけたら幸いです。

ちなみに逃去したのはオオスズメバチの襲来によるものと思われます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 3/28

artemisさん

自然巣のメッセージをありがとうございます。

こちらは1群を昨年9月養蜂し、現在は消滅寸前です。

原因は蜜源不足だと思っています。

新たに大網白里市の金谷郷に745坪の杉林を買ってしまいました。

ぼちぼち蜜源に植え替えていきます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9967953474001910274.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2722715750104841243.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 3/28

artemisさん、貴重な画像をありがとうございます。これは非常に興味深いですね。腐らずに残った木のヒダをきっかけに、放射状の成り立ちですね。放射の中心部分は巣の形状はどうなっていたのか、非常に気になりますね。このように突き出た部分をきっかけに作るあたり、「トップバースノコ」の意味がよくわかりますね。周囲から作り始め、中央で手を繋いだのでしょう。中央で連結するまでは女王はあちこち歩き回るのが大変だったことでしょう。封鎖してしまうのはあまりにももったいないですね。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 3/28

こんにちは!大変勉強になる画像興味深く拝見させていただきました(。-人-。)

今年は自然に、より近い形の飼育観察も目標にしていますので、見れて良かったです!ありがとうございます!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/098/9878071752405162748.jpeg"]
artemis 活動場所:千葉県
投稿日:2020 3/28

はっちゃんさっちゃんさん

この樹洞は何度も去就を繰り返していますが、直近の去年の営巣状況が下記確認されています。その夏には巣板が地面に付くほどの勢いある強群でした。

19. 5月

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7447913470302751572.jpeg"]

塞ぐのはほんとに惜しいですがまだまだこのような樹洞そして自然巣たくさんあると感じています。

artemis 活動場所:千葉県
投稿日:2020 3/28

Albosさん

剪定痕や枝が折れた跡から洞が形成されていくとしたら、人の手が入る場所の洞は比較的細い樹木で、森の中などの樹木は太いものと思います。いろいろな形状の自然樹洞がまだまだ沢山あると思っています。

投稿中