投稿日:2020/3/31 19:23
天候曇り(昨年は曇り、一昨年は晴れ)最低気温7度、最高気温18度。
午後1時の地域の気温18度、湿度53% 無風状態 巣箱表面温度22度。
母親群の分蜂から9日目にして、やっと長女群が分蜂した❣️一旦は見送ったものの、止むを得ず強制捕獲した。詳細は↓のとおり。
初めての強制捕獲だったが、これまでこのサイトの諸先輩方の記事を見ていたので、シュミレーションは頭で出来ていた。いざぶっつけ本番だったが、実際にやってみると以外と簡単だった。勿論、蜂の塊が出来ていた場所が手の届く位置にあった事が最大の幸運事。
飼育箱に移動させるのも頭では分かっていたので、なんとか無事に移すことも出来た。
今回は強制捕獲なので、逃去される可能性も高いと思われるが、裏山からの逃去となるので、母親の故郷へ行くこととなるため、それならそれで構わないと思っている。
飼育巣箱に移し替えてしばらくした様子は、上手く撮れていないが
なんとか固まっているので女王も居ると思われる。さて、このまま定住してくれるかな?
残った元巣には雄蜂も多く、結構の数が居そうな様子。
次女の分蜂も有るかも?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ。いつもコメントありがとうございます❣️
この長女群は重箱に入って貰いました。数もまずます居るようです。母親、長女と両方分蜂に立ち会えましたが、次女はどうでしょうか?待ち受け箱に黙って入居してくれたら有り難いのですが、、、
2020/3/31 22:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころさん こんにちわ❣️
明日から天気も回復❗️しばらく好天気のようなので本格的になりそうですね。吉報お待ちしています❣️
2020/4/1 14:27
ふさくん 様
お早うございます
ナイスなペースですね♪
こちらも そろそろ本格シーズンに入りそうです
明日から・・・ですかね~(^-^)♪
2020/4/1 09:43
こんばんはふさくんさん
重箱に取り込んだのでしょうか?上手く捕獲でき良かったですね。この子達も沢山いてて元気そうです。次は次女ですね。(^^ゞ
2020/3/31 21:44
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...