投稿日:2020/4/3 22:07
天候晴れ(昨年は晴れ、一昨年は雨)最低気温6度、最高気温17度。
蜂球のまま朝を迎えた次女群を横目に、用事があって外出。昼前に帰宅してみると次女群の姿は無し。多分自然に帰ったのだろう。昨夜息子が来たので、手伝ってもらい元巣の継箱をした。慣れたかな?
戸惑いながらも何となく出入りしているようで一安心。
午後から買い物に出かけ夕方帰宅。裏山に散歩に行くと、なんと‼️待ち受け箱の一つに入居模様?これは次女かな?また、夜に確認に来よう❗️と言う事で庭先でぼんやり元巣を眺めていると、何か不思議な気配が、、、見上げてみると、なんと言う事でしょう‼️昨日次女が蜂球を作った同じケヤキに蜂球が有る❣️三女が分蜂していたようだ。蜂球は次女に比べて小さい。そして日が暮れそのまま野宿へ。改めて裏山に確認に行くと
小さいながらもやはり入居しているのを確認❣️次女の蜂球からして多分これは次女の自然入居と思われる。こんな事って有るのだなあ。と一人で感心しきり、
と、言う事で野宿となった三女は明日どうなるのかな?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
私は基本的に強制捕獲はしません。長女の場合は、せざるを得ない状況でしたので。
2020/4/3 22:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
三女は自然に帰ったようです。それはそれで良いと思っています。
2020/4/4 23:00
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
あれあれ強制捕獲しなかったのですね!
次女入居おめでとうございます!
明日うまく行きますように(^^)/
2020/4/3 22:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちはふさくんさん
次女も捕獲おめでとうございます。三女も明日には捕獲できるかもしれませんね。
2020/4/4 16:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...