onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2020/4/4 19:11
私の父は、海さるき山さるき(海うろうろ山うろうろ?)が好きでした
季節のものをたくさん捕獲収穫して来ました
釣り船も持っていましたし
父が生きてた時は、年一回くらいはソデイカ(こちらでは俵イカと呼びます)採って来てました
一度冷凍して、厚い身を真っ直ぐ切って、しかも柔らか
口の中に幸せいっぱい
という感じでしたね
亡くなってからは口にできません
2020/4/4 21:30
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ひろぼーさんの書き込みの通りですね。このソデイカは美味しいですね。今日切り分けて冷凍して子供たちにあげますね。まだ本体はカチカチです。
2020/4/5 06:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawaraさん
今晩は
ソデイカと言うのですね。初めて知りました。1度冷凍したらもっと美味しくなるのですね。不思議な食べ方で面白いですね。紋甲いかのような美味しさなのでしょうか?
2020/4/5 22:15
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。