ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/4/12 13:08
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。ありがとうございます。
昨年とほぼ同じパターンです。大まかですが推測し易いですね。繭の露出も未だ不完全、もう少し綺麗に剥がされると思いますが長女次女の区別ほぼつかないですね。今回は数日違いで出そうに思います。数日違いで次女出るか排出されるか。三女以降の分蜂の有無も王台の育ち具合で推測できそうです。
2020/4/12 15:50
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
この巣脾の様子からは分蜂秒読みで探索蜂見かけても良さそうですが見られず。誘引する物置いてないから探索出てても候補に上がってないのでしょうね。次の晴れ日がX-dayでしょうね。
2020/4/12 18:04
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
金剛杖さん、誘引蘭は花が合わずです。哀れと見兼ねた知り合いが二鉢くださいましたが断らず戸惑いながらも頂いてしまいました。意図をはっきり伝えてなかったからと反省してます。
誘引について考えること多いです。
2020/4/12 20:45
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
誘引して捕獲したらとことん面倒見てあげて下さい。ペットとしてではなく尊厳持った虫として。宜しくお願いします。
2020/4/12 21:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、こんにちは!
巣全体の下からの画像で王台造成過程やその個数などよくわかります(^^)
王台先端の蝋を剥がしての茶色い繭露出の様子もよく見てとれます(^-^)/
2020/4/12 15:18
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマルさん
さんせい、賛成
不思議です、、当方もキンリョウヘン、ルアー、未だ置いてません。探索蜂、来てません。?
雄蓋も今年は是か少ないです。?
2020/4/12 19:56
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
同感、キンリョウヘン栽培下手、の私ヤツト、蕾膨らみい、蜜出して1週間、ソロソロ開花、昨年度同様4月15日開花間に合いそうです。しかし。花目確認半分、難しい、
私はキンリョウヘンは待ち受け箱、野生捕獲は、毎年同じ場所、同じ数捕獲。です。
2020/4/12 21:02