投稿日:2020/4/15 15:21
山荘の冬越し群が分蜂した感じですね。どこに行ったかと裏に回ると殆ど居なくなっていた5段の巣箱に入居してる感じですね。休みになったら中を観察してみますね。出入りの感じから間違いは無いですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こころさん こんにちは!本日が少し暖かくなったからと思われます。一番遠いログハウスの裏側の5段積みの巣箱に入居したみたいですね。この巣箱は3月に少しだけ蜂が居たので掃除しないで置いて居た巣箱です。今度確かめたら日誌に上げますね。写真のは5段ですね。前は7段が普通でしたが、今は5段に落ち着いて居ます。
2020/4/15 16:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん 是は分蜂した巣箱の方ですね。又確認して分蜂先の巣箱を日誌に上げますね。そういえばそっちにも誘引剤は下げていないですね。
2020/4/15 18:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん 有難う御座います。入居したと思われる巣箱は3月まで少しミツバチが残っていた5段の巣箱みたいですので、綺麗に確認したら日誌に上げますね。オッサンハッチーさんも初入居ですか。オメデトウ御座います。
2020/4/15 18:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。いつもよりは早いですが、此方も分蜂が始りました。少しホッとしました。入居したと思われる巣箱が5段の重箱なので確認したら、日誌に上げたいと思います。
2020/4/15 19:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 少し安心しました。しかし例年よりは早いですね。今日が大体遅霜の終わりの日ですね(例年)今から野菜苗を植えても良くなりますね。後2回は有ると思います。
2020/4/15 19:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
wakaba-どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 本日は暖かくなりましたので、見に行きましたらぶんぶんとやっていましたので、少し安心しました。後は自然群の分蜂が始ると思います。
2020/4/15 19:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分も他に7個も待ち受け巣箱を置いて居るのに、フローハイブ付きの5段の重箱に入居のような感じでしたので、確認してから日誌に上げますね。自分も中がどうなってどのくらいの蜂数が居るのか気になりましたが、中の確認までは落ち着くまでは出来ないと思い止めました。
2020/4/15 20:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。