大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
こころさん
お早うございます。当方、年金生活者なのでコスパは重要です。
コスパを考えて作ると良いアイデアが色々と浮かんで自作作りの醍醐味です。女王様の快適住まい作りで長期入居してもらいたいです。
コメント有難うございました。感謝!
2020/4/22 09:20
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
T.山田さん
今晩は!
今日は風がかなり強くミツバチさんは巣箱の周りは皆無でした。
白いコードは、巣内の温度を検温する温度計です。丸い金網(ステンレス)を張った穴は仰る通りに吹き抜けです。夏の巣内の高温に備え温度計で検温し35℃~36℃が適温らしいので夏場で適温が上昇している時、吹き抜け(丸い換気口)で調整したいと考えています。また、極力適温を維持する為 巣箱屋根には遮光シートを被せました。冬場は通常閉じますが寒い時に検温し低温であれば防寒対策でも施すように考えています。夏場・冬場の年間を通して女王様・働きバチが少しでもストレスを無くし快適に過ごして頂き長期入居をして頂こうと取り付けました。
2020/4/22 20:04
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
大野ジョウ 樣 お早うございます
見事な仕上がりです(@@)
もう 私の作った巣箱を超えています(笑)
材料調達法も含め色々楽しんでいらっしゃいますね♪
私も何セットか作りましたが・・・・今は 買ってます(汗)
次のUP 楽しみにしていますね~(^-^)
2020/4/22 07:23
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
大野ジョウさん
初めまして
素敵なお家ができましたね。ちなみに白いコードのようなものは何ですか?
丸いのは、吹き抜けですか?(#^^#)
2020/4/22 13:33