ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/4/24 22:37
天候晴れ時々曇り一時雨(昨年も一昨年も雨)最低気温5度、最高気温16度。気温は上がらず、小雨がパラついたり、風もあって肌寒い一日だった。
我が家の娘達は、群が増えたお陰で庭の至る所で出会えるのだが、裏山を眺めていると依然として燕の低空飛行があり、かなりの被害が出ているのだろうと思うと切ない。
玄関の葉ボタンをそのままにして花を咲かせたらやって来ていました。
午後、そういえば田舎はどうなっているのだろう?と思うと、一応明後日には田舎に用事があって行く予定となっているのに、居ても経ってもいられず田舎へ一直線❗️必要かつ急ぎの用事で外出(笑)
片道約1時間弱の行程。田舎の気温は14度。全ての巣箱を確認するも全部空き部屋で探索蜂など全く見られ無い。もっとも昨年の入居は5月になってからの事だったので当然かも知れない。
出ていた椎茸を収穫。調子の悪かった草刈機のプラグを掃除。キャブを分解清掃、、なんて出来っこないのでそのままエンジンをかけて調子をみたが、やっぱり今イチだったので、結局農機具屋へ持って行くことにした。
本日の一枚
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん おっとりさん おはようございます❣️
ツバメ被害は持ち堪えてくれる事を期待するだけです。そのうち増勢に転じてくれると思いますので。
写真はマッターホルンの朝焼け風景です。スイスにて。
2020/4/25 07:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
一応「晴れ男」と呼ばれていたくらい、結構天候にはいつも恵まれているのですよ。
今年も結局ミツバチの動きは平年並みかな?と言う感じですね。まだそちらも期待出来ると思いますよ❣️
2020/4/25 08:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
田舎ではまだ早く空き部屋でしたか。一安心しました。これから入居を期待しています。
マッターホルン、聞いたことがありますね。しかし天気に恵まれた写真ばかりで常日頃の行いがいいのでしょうね~。(^^ゞ
2020/4/25 07:56
写真は田舎ではないでしょう・・・。これ何処?何?
山陽は暖かいですね、こちらは寒い寒いで灯油追加です。
分蜂が終わればも燕でもそう簡単にミツバチも捕獲できないと思いますよ。ミツバチも賢い・・・大丈夫ですφ(゜▽゜*)♪
余談、以前に飼っていた猫ちゃんは燕取の名人でしたよ(笑い)
2020/4/24 23:28
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...