ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/4/25 17:07
こんにちはふさくんさん
竹林いいのかもしれませんね。しかし羨ましいです。昨年に並び、記録更新なるか?
2020/4/25 17:20
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
取り敢えず昨年の記録と並びました。今日は久しぶりに暖かい日で朝から探索が来ていたのは知っていたのですが、入居に至るとまでは期待していなかったのて、嬉しいです❣️
2020/4/25 17:44
ふさくんさん こんにちは
入居 おめでとうございます。私も竹の横に置いてありますが今日も変化なしでした。
2020/4/25 17:50
hidesaさん 今晩わ。ありがとうございます❣️
基本的に竹林はミツバチは避けるようですが、それを逆手に取って竹林を壁と見立てて待ち受けしていました❣️
2020/4/25 18:15
ふさくんさん
おめでとうございます!
6群とはすごいわぁ~養蜂場的でしょうかね(#^^#)
2020/4/25 18:20
T.山田さん 今晩わ。ありがとうございます❣️
飼育群からの分蜂と合わせると現在10群となっています。キャパオーバー❗️めちゃくちゃです 笑
2020/4/25 18:24
入居 おめでとうございます(^^)
なんか 凄い数の群ですね
見ごたえ有る動画 (๑>◡<๑)
凄いですねー♪
2020/4/25 18:51
ふさくんさん こんばんは
エッ! 竹林は避けるんですか、数本の破竹に囲まれた所に設置しました~。
2020/4/25 18:55
こころさん 今晩わ。ありがとうございます❣️
今回の群もかなりの蜂数が有りそうです。未交尾女王だった場合、現在ツバメの頻繁な攻撃を受けている最中なので、交尾旅行の事が心配です (◞‸◟)
2020/4/25 19:09
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ オメデトウ御座います。
2020/4/25 19:18
hidesaさん
その程度なら問題無いと思いますよ❗️
我が家の場合の竹林は半端無いでさから 笑
この竹林で進行を停止して、直下の待ち受け箱目がけて下降しました❣️
2020/4/25 19:21
onigawaraさん 今晩わ。ありがとうございます❣️
取り敢えず去年と並びました。
2020/4/25 19:22
なんで、そんなに沢山入るのですか?
一番の理由は?
①日本みつばちの棲息が多い地区
②ふさくんがポイントを押さえて、設置場所が上手
③ルアー
④例年同じその場所でよく入る㊙ポイント
2020/4/25 19:24
おっとりさん 今晩わ❣️
多分①と③ですね。
②は数撃てば当たるから
④は今回基本的に捕獲場所の移動は敢えてしていません。今後の為に捕獲可能場所の調査をしています。
2020/4/25 20:20
ご入居おめでとうございます。すごい迫力です。
竹林も立派ですねー。
2020/4/25 20:25
みどりさん 今晩わ。コメントありがとうございます❣️
この竹林の処理に苦労しています。奥の山からイノ君もやって来ます。(๑>◡<๑)
2020/4/25 20:35
良かったですね~。でも・・・、
ついこの前、ハッチさんの所で話題になったばかりですが、私はタケノコでひっくり返されやしないかと心配です。
2020/4/25 21:52
テン&シマさん 今晩わ!
はい。承知していますので、毎朝の散歩で確認しています。ご心配有難うございます。
2020/4/25 22:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...