投稿日:2020/4/25 17:01
分蜂マップにも投稿しましたが…
収容方法の名称は知りませんが、トントン叩きながらする人が「震度捕獲」と言ってましたけど、私は叩きませんでした。
ミツバには上に昇る習性があるので、蜂球の上に重箱を被せるよう置くと自然に登って行きました。15分位で8割方入ったので、重箱を巣箱に戻し(重ね)ました。取り残した蜂球は手ですくって巣門の前に置いたらどんどん入って行きました。
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
ふさくんさん(_ _)
こんなありがたい分蜂は、めったにないのが弱点です(笑)
2020/4/26 07:56
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
梵天丸さん(_ _)
24日は軒下の蜂球を網ですくって巣箱に昇らせました。昨日はこの後、友人宅群が集蜂板に付かず森の中に!
その最中に自宅から分蜂の電話。集蜂板に付いたのを静かの下ろし、逆さにした巣箱に固定、天地返しで5分待って、巣門の底板ラーメンを取り付けて完了。
てんやわんやの一日でした(笑)
2020/4/26 07:53
■日本ミツバチと〝秋の熊〟
やむを得ずアシナガバチの巣を駆除しましたm(__)m
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...