massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
投稿日:2021/8/21 08:45, 閲覧 700
■日本ミツバチと〝秋の熊〟
やむを得ずアシナガバチの巣を駆除しましたm(__)m
ハッチ@宮崎さんm(__)m
これだけキレイだとハチミツにするのはもったいない?(笑)
巣碑のまま食べた方が付加価値が高いと思うのですが、近所にそれが解る人はどうもいません?(笑)
トルコに行ったとき巣碑の状態で売っていましたが、糖度77%くらいで巣碑をラップしても保存は大丈夫でしょうかね?(^^)v
2021/8/21 09:39
ハッチ@宮崎さん 「コムハニー」売ってるんですね。ネットでも(^-^)
初めて知りました。田舎もんで・・・ありがとうございました(笑)
では、蜜巣碑のスムシ対策、一度冷凍した方がいいですね!?
2021/8/21 10:08
こころさんm(__)m
霧吹きは、普通に水の霧吹きです(笑)
2021/8/21 10:11
onigawaraさんm(__)m
ハッチさんに啓発されて、コムハニーで友人にお裾分けしようと思っています。
2021/8/21 11:53
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
おはようございます、massuguさん!
新巣に蓄えられた今年搬入の花蜜から貯蔵された綺麗な色の見事な蜜巣脾素晴らしいです。
さぞや美味しい蜂蜜を離蜜されたことでしょう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2021/8/21 09:11
massuguさん、巣蜜として販売されているコームハネーはどれも蜜蓋がされた巣脾片で販売されています。
日本みつばちでも封蓋された蜜巣脾なら保存いけると思いますが、スムシ卵が絶対に無い保証はないので冷蔵庫保管が無難かもしれません。
2021/8/21 09:43
massugu 様お早うございます
美しいですね♪
樹脂のケースの下に敷いてある網で浮かしているんですね♪
さすがです
霧吹きで・・・と書いて有りましたが 空気だけ送り込む感じなんですか?
2021/8/21 10:02
massuguさん ありがとうございます
水の霧吹きを吹きかけるんですね♪
ありがとうございました
2021/8/21 10:12
massuguさん コンニチワ 綺麗な蜂蜜が採れましたね。最高ですね。オメデトウ御座います。
2021/8/21 11:34
massuguさん、こんにちは。
綺麗な巣板と蜜、良い状態の群れでしょうね。
コムハニーなら濃いと淡いの違いも楽しめそうです。
2021/8/21 13:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...