ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2017/12/14 17:58
寒波の到来でしばらくは鳴りを潜めていたちびっ娘達が6日ぶりに集蜜と花粉の搬入をしていました。
外気温は7℃、10時〜13時と短時間行動でした。育児が継続中で、貯蜜も乏しいのか止むを得ず寒い中の外勤かもしれなくて心配しています。
16時頃に観に行くと顔を見るなり門番2匹が急に翅を震わせ始め、どうやら威嚇している様でした。このような行動は初めてです。
予報では明日からの2日間は最高気温が10℃程になるようなので今日の様な寒い日の外勤は控えてほしいものです。週間天気予報を彼女達に伝えることができれば良いのですが叶いそうにありません。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
今日も寒い一日でした、昼から日が差したので庭先で巣箱造りを始めると、アレアレア時騒ぎが始まりました、私のジャンバーに2頭が留まり、遊んでいるのか?監視しているのか?木ハンマーの音にも反応して遊んでいました。
なぜか美濃姫群は攻撃的な行動はなく近くで、仕事がでs来ます
2017/12/14 19:24