投稿日:2020/4/27 23:37
ハッチ@宮崎さん 有り難うございます。分蜂後の写真を初めて撮りました。新蜂さんの数も思っていたよりも早く増加してきているようで、少し安心出来ました。
2020/4/28 23:50
onigawaraさん 今晩は。有り難うございます。新蜂の数も順調に増えていきそうでホッとしています。近日中に継箱に行こうと考えています。
2020/4/28 23:54
カッツアイさん 今晩は。此方こそ、教えて頂くことが山ほど有りますので、ご教授方、宜しくお願いします。
2020/4/28 23:56
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
新働き蜂の補充がうまくいく位に育児がなされていたのでしょう。新女王蜂の交尾完了~産卵開始にうまくバトンタッチされるといいですね(^^)
2020/4/27 23:47
如庵さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い感じと思いますね。
2020/4/28 07:31
如庵さんおはようございます、旨い感じで成長していますね、分蜂が収まったらまたいろいろと教えてください。
2020/4/28 07:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...