投稿日:2020/4/30 22:00
こんばんは~。m(_ _)m
ジワジワと待ち受け箱の片付けに入ってる自分ですが、まだまだ分蜂する気のある自然の娘達をカッ拐うべく密かに楽しんでいます。
前回入居の群(別の山)も入居した!と思ったら入ってなかったり(決勝戦敗退)長い間の探索を経てやっと入居。もぅこの山の分蜂群最後でしょ‼️っと思うくらいギリギリの戦いでしたね…案の定その後探索の1匹も飛んでこなかったので①山での閉会式を済ませました。
そして、分蜂が非常に遅れてる②山がありまして、今まさに活気付いてます。(笑)
現在探索蜂は3箱に来ておりご覧の通りヤル気満々でキンリョウヘン香に大興奮でピーピー羽を震わせております。
ハイブリッドはいつ入ってもおかしくない…っが入らない…
角洞はオマケ程度に(コメント欄にてup)
(斜め後ろから撮影)
↑この状況で入らないとか有りますから油断できませんよね。この状況がもう1週間以上続いてます。(笑)醍醐味と言えば醍醐味ですけど…早く入ってもらって安心したいんです。
自らの分蜂熱を冷ます為に、来期の丸太抜きを始めました。数年雨風にさらされた丸太、更にくり貫いて1年近く野晒しにします。
楕円形の檜↓
仕上げるとこんな感じ↓
更にもう1本檜↓
今年は檜ハイブリッドで超ワイルド育ちな群2つご入居頂きました。ヒノキは内部を焼きを入れた方が香りが消えて蜂には良いみたいです。
本当にビックリするくらいヒノキの香りは消えます。
自然樹洞も大体内部は黒いですし、焦げの香りはすぐに消えますから問題は無く耐久性も充分。
次は左の大きな杉…芯は抜いてありますけど、この長さを割り込んで抜くのは結構シンドイです。70センチあります。使うかもわからないですけど蜂洞~ゴウラを作る予定。
本当は巣枠式丸洞にするつもりだったんですけど、計算したらサイズが足りませんでした(笑)太さが直径45センチ以上無いと思う物は作れない事に気付きました(笑)
こんなんも遊びで作りました!シジュウカラ、ヤマガラ専用の丸洞巣箱。毎年ヤマガラとシジュウカラが巣箱の取り合いをするので増やします。箱間を10メートルは離さないとイザコザが起きます。(笑)
現在は雛が産まれたみたいで雛鳥の声が沢山聞こえてきます。
ぼちぼち内検しないと!蜂の方の!っと思い立ち
近っ!!早くも2段満タンの母親分蜂群。
サクッと3段に継ぎ
おー、流石の群です。雄の追い出しも完了してるご様子…。
本巣を引き継いだ末っ子はどうだろう?
良好です。
1発目ご入居の自然群はどうだろう?
母親分蜂だったのか早いですね。早くも2段目の巣落ち防止にかかりそうな勢い。
3女はどぅかな?
良好ですね、これくらいが標準的かも。
他は巣枠式だったり、第二蜂場だったり、まだ入居した山にあったりで見れていません。
出入りを見る限り順調なので一安心した所です。
うちの姫ウツギに訪花していました。
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
2020/4/30 22:09
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは!ありがとうございます(^-^)全群順調で安心しました~!無事に越冬出来る様にどんどん花を増やしたいと思います(^-^)
2020/4/30 22:24
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
たかちゃんマンゴーゴーさん
こんばんは~!(^-^)ありがとうございます!ヒノキは割り込むと表面がかなり荒れるので、最後グライダーで均してあげて、蜂の小さい脚でもスムーズに歩ける様にしてる…つもりです(笑)
うちのデボも今満開です!あのデボは力無く花芽落ちしてしまいました(ToT)治療中なので仕方ありません。
近日中に満開の方をupしたいと思っています(^-^)マイペース白花ちゃんも咲いてくれるのか…ちょっと怪しくなってます(笑)葉芽ばかりの様な…。
アカリンダニ、蜂児出しに苦しまれてる様ですね…自分でも同じ目にあったらヤル気なくなると思います(^^;早く治療法が確立されてほしいですね…。
2020/4/30 22:32
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
蜂蘭さん
こんばんは!ありがとうございます!(^-^)自分のハイブリッド分をある程度こしらえたら、今のスタイルと異なる丸太は安く譲ろうと考えています(^-^)
ハイブリッドの丸洞は欲しくても作れない、手に入らない、高くて手が出ない人が沢山いると思いますので、どうしても欲しい方には分けてあげたいと思う様になりました。(^-^)
今期入居群、色々な箱に入れてあるのでそう言った意味でも、どれも楽しみな群ばかりです(^-^)うちは箱には余裕がありますので来年用を秋くらいにチャチャっと作っておこうかなぁっと考えています。
※多分、新種?の蘭の人工交配に成功しました(^^)d
3月に播種したキンリョウヘンもコンタミ無く、多分成功と思います(*^^*ゞそれもまた日誌にそのうち投稿致しますね(^^)d
2020/4/30 23:03
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ふさくんさん
こんばんは!ありがとうございます!(^-^)この手のハイブリッドに全て一新しようと計画中です!上に重箱一段、巣門は下に木っ端挟むだけのスタイルです。
お互い上手く増勢していて一安心ですね(^-^)
ふさくんさん所は一体トータル何群になられたのですか?( *´艸`)
2020/4/30 23:56
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
蜂蘭さん
新種だとは思うのですが…自分が知らないだけで絶対誰かやってるとは思うのですよね(笑)
人工交配からの花の様子は凄く見物でした!今は花は枯れ、柱と花首の所が膨らんで来ています。3花中3花成功したのですが、株が弱そうなので最後は1つにしようと思っていますが、どんなもんでしょうか?
その親株自体は全然来年は花は咲かなくても良い考えなのですが(^-^)
2020/5/1 00:03
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ロロパパさん
おはようございます!(^-^)
ありがとうございます!
サンダー用ペーパーは丸洞作りには重宝しますので絶対オススメです(*^^*ゞ
白麗の件は全然大丈夫です(^-^)ご協力頂いて感謝していますm(_ _)m
本当にマイペース白花ちゃんはどうしたものか、いやはや観賞用ですよね~( *´艸`)夏分蜂は…取らないつもりですし。
さぁ、今日はアノ巣箱に入居してもらいますよー!(笑)
2020/5/1 08:07
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
こころさん
おはようございます!ありがとうございます(^-^)
杉なら割り込むだけで仕上がってしまう程綺麗に抜けますよ(*^^*)ヒノキは杉よりちょっと硬くて繊維が絡んでるので一苦労です。
ヒノキの香り、確かに虫は嫌うと思います…っが、噂ほど嫌わないですし、蜜蜂でもちょっと工夫を凝らせば全然使えます。
スムシが入りにくいとか有れば最高何ですけどねー( *´艸`)
野鳥と蜜蜂はあまりリンクしませんけど、蜂場の害虫対策を手伝ってくれないかと思っています(^-^)シジュウカラ、ヤマガラは蜂には興味ないみたいなので良い相棒となってます(*^^*)
2020/5/1 08:19
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
蜂蘭さん
やはりそうですかぁ~(^_^)
勢いのある株ですが完璧ではないので種子房は1つにしときます!
2020/5/1 17:50
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
日本はっちさん
こんにちは!ありがとうございます!
惜しかったですね~!ハイブリッドは良い物ではありますが過信は禁物です(^-^)
ご質問の巣落ち防止棒は、園芸ランの支柱です。(^-^)硬くて使いやすいです。
2020/5/3 14:25
蜜蜂誘因蘭…………………
金陵辺小白kojiroiのその後の進捗&新種公開
蜂群も減り、蘭も調子を落としていましたが…
金稜辺 小白 kojiroi 誕生
枝垂れ紅葉、いろは紅葉の花、に訪花する蜜蜂
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
本巣継承分もいい調子です。ほかもそれぞれ増勢が進んでいるのが見てとれます(^-^)/
2020/4/30 22:10
Albosさん、こんばんは。 良い作業された丸洞は良いですね、蜂さんも勢いの良い群でこれから楽しみですね〜我家の分蜂群もかなりの蜂量ですが、普通か多いかが良くわかりませんが段箱が足りなくならない様にしなくてはいけませんね〜。
2020/4/30 22:49
Albosさん、新種の蘭が楽しみですね↑ 私は受粉に失敗した様子です。 _:(´ཀ`」 ∠):
良い仕事される方は、何をやっても良い物ができます。 楽しみにしております〜。
2020/4/30 23:24
Albosさん、種子を作る場合ですが親株がしっかりとしてないと、色々と書いてある様にかなり弱りますのでお気おつけ下さい。
2020/5/1 10:49
今晩わ❣️
流石の仕事っぷり見事ですね。そして全て順調な増勢ぶりで一安心。こちらは捕獲は順調過ぎるスタートを切りましたが、これから様々な難局を迎えるかと思うと少し気が重くなりそうです。
2020/4/30 23:07
こころさん
ウグイスですよ!(^_^)v
その鳴き方は縄張り誇示ではなかったかな。
いわゆる、ウグイスの飛び鳴きとかウグイスの谷渡りとか言われる鳴き方ですね( ≧∀≦)ノ
2020/5/1 10:03
Albos 樣 お早うございます(^-^)
丸太・・・・凄いですねっ 綺麗にくり抜けるもんなんですねっ
桧の香りは虫が嫌うって言う認識でいましたが焼くと違うんですね(汗)
鳥の方も 何だか気になる巣箱ですね(^^)
群の方も順調そうですし 良い感じですね~♪
2020/5/1 06:33
ロロパパさん お早うございます(^-^)
シジュウカラですか☆ 良いですね~
最近 山に入ると 鳥の鳴き声が凄く気になります
良い声で鳴いているんですよね~♪
昨日 山で聞いた鳴き声 気になっているんですが
何の鳥だかわかりますか?
2020/5/1 08:43
ロロパパさんありがとうございまーす ホーホケキョ しか知らなかったでヽ( ̄д ̄;)ノ
2020/5/1 10:11
Albosさん こんにちは。
とっても素晴らしい投稿いつも楽しく拝見さしてもらっています。
丸太のくり抜き上手くいくものですね。
チェンソーで▼に抜く意味が画像で理解できました。
以前ハイブリッド巣箱を教えて頂き早速自然空洞で設置して見ました。
設置したその日の夕方畑の方から蜂が出入りしていると電話があり急いで行って見ると 少し暗くなっていたので入居の確認は出来なかったのですが確かに飛んでいました。内心ニンマリ。恐るべしハイブリッド。次の日の早朝急いで行って見ると巣門の周りにたくさんのミツバチが飛び回っています。やったー!。 しかし、よく見ていると何かおかしい。外に飛んでいかない。ミスマに止まっては空洞に入って遊んでいるのです。ガックン。おそらく分蜂捕獲群の取り残し群だったようです。もしもと思い二三日置いていたのですがやはり同じ状況だったので持って帰りました。もうこちらは分蜂終わりそうですので、今年はこれまで。とってもワクワク来年に期待が持てるハイブリッド巣箱のデビューでした。
一つ質問さして下さい。巣落ち棒の材質何でしょうか?金棒?木?木棒に何か塗布?全く秘伝の物?
2020/5/3 11:39
Albosさん 早速の回答ありがとうございます。
探して見ます。
2020/5/3 15:56
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...