お母さま、あと何回分蜂しますか?

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • 投稿日:2020/5/4 22:16

    雄蓋を発見したのは4月11日(土)

    その時の蜂の様子は・・・

    巣落ち群として越冬できただけでも御の字だったのによく復活したと思ったもの。



    写真はないがもう1回を合わせ3回分蜂したが、今日の本巣の様子。


    一般の表現でいうと「蜂の異常発生」と思う。

    この蜂たちは4月27日、一番最初に出て行った母が生んだ蜂たちのはず。ボンボン増えているのは母が用意した女王蜂とそのおつきの侍女たち。

    まだ分蜂するのだろうか・・・母はどれだけ娘を産んでいるのだろうか・・・

    隣の箱に捕獲されている母に聞きたい。あと何回?

    コメント

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • どの分蜂球も大きい! 素晴らしいです。最後の写真では多くの蜂が失業している。もっと分蜂しそう! めでたし!

    2020/5/4 22:41

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • 葉隠さま、おはようございます!

    【多くの蜂が失業している】

    !!!なんかわかった気がします。去年はこの状態で分蜂せずに終わりました。うろうろしている蜂が箱の中の熱量をあげ、6月には外に蜂が出ることになり・・・いろいろやっているうちに巣落ちさせました。

    頼むよー。分蜂予定の蜂達!分蜂しよう!ガラガラの状態で夏を迎えよう!

    2020/5/5 06:44

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    お母さま、あと何回分蜂しますか?