投稿日:2020/5/6 08:18
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ハッチ@宮崎さま、おはようございます!
人をも殺すこのでかいスズメバチに戦々恐々のようです。すごい薬とか開発していろいろなスズメバチごと一掃しそうですね(^-^;
2020/5/6 09:14
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ハッチ@宮崎さま、おはようございます!
生き物の多様性は時々受ける動物取扱業の研修で学びました。今回のコロナのワクチンも多様性が確保できなくなると作れなくなると・・・人間言えば何万年もかけて分かれてその土地に適用してきた人種も混ざってきているために、その土地で暮らすための仕掛け(冷暖房とか)が必要になり地球は破壊されると。
このそれはニホンミツバチの飼育にもつながり、、、どこまで人が手を入れるべきかを思ってしまいます。
2020/5/7 07:33
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
wakaba-どじょっこさま、おはようございます!
アメリカ本土は自然が深いのできっと大発生させると思われます。刺されて死ぬ人も最初は相当数でそうですねー。
って、今飛んでいるオオスズメバチの女王蜂、本当にでかくて怖いですわ(T_T)
2020/5/7 07:37
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...