ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/5/8 20:16
天候晴れ(昨年晴れ、一昨年は雨)最低気温14度、最高気温24度。
毎朝の健康ドリンク(牛乳、バナナ、リンゴ、ケールをミキサーしたもの)のケールを少し植えています。何でも花を咲かせるように言ってあるので育ち過ぎたケールにも花が咲いている。散歩中に我が家の娘が訪れているのを見付けたのでスマホでパチリ。やっとなんとか見れる写真が撮れました❣️
今日は午前は内科、夕方は無呼吸による耳鼻科の2か所へ定期受診に行き、結局何も出来なかった1日となった。
今日の一枚(12角の石:ペルー)
クスコにあるインカ帝国時代の礎石。この石組みはカミソリの刃も通さないほどピッタリと合わさっている。12角の石に手をかざすと太陽のエネルギーが得られるとか。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん おはようございます❣️
野菜摂取量が少ない私の為に毎朝野菜ジュースを作ってくれていて、その材料の野菜がケールとなっています。
良く育つので花が咲くまで伸び放題にしてもらっています❣️
2020/5/9 07:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
日本ミツバチはチョコチョコ動き回るので撮影はとても難しく、今回やっとまともな写真が撮れました。
インカ時代、まともな道具も無いのに良く今の時代までずれることもなくぴったりと、しかも多角形の石を良く組み合わせたものだと感心します。不思議です。
2020/5/9 07:17
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2020/5/8 23:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
スマホでの撮影、上手く撮れています。私も昨日スマホで撮ろうとすると、目の前にいるはずのミツバチが画面にいません。撮りにくいのに上手く撮れて拍手パチパチ。
「インカ帝国時代の礎石」日本のお城でこんなに隙間なく積み上げられている所は見た事がありませんね。考えられない技術です。
2020/5/8 23:22