投稿日:2020/5/9 20:08
天候曇り後雨(昨年は晴れ、一昨年は晴れ後曇り)最低気温16度、最高気温21度。
我が家ではそろそろ分蜂シーズンも終わったような感じがする。今年は越冬した僅か1群からスタートしたが、そこから4回の分蜂が有り、3群捕獲(1群強制捕獲、1群自然に帰る)野生群からの自然入居が7群有り、元巣と合わせると11群からの飼育が始まった。一体我が家ではどれ位飼育が可能なのか?今年は多群飼育を試してみる事にした。
現在一番小さな群は4/21入居した自然群第五号(自然群5番目の入居)
巣板も伸びているようなので、まず大丈夫だろうと思う。その他の群もそれぞれ大きくなっているので今のところ順調ではないだろうか⁉️
この先蜜源の事を始め色々なアクシデントも待ち受けていると思うが、取り敢えず行ける所まで行ってみる❣️と、言っても、殆ど放任状態。良く言うと自然に任せている 笑
今日の一枚(説明不要⁈)
ここで一番困ったことは屋外でも自由な喫煙が出来なかった事かな(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
それだけ自然豊かということでしょうか?結構裏山は奥が深いですし、植林もされていない雑木林の山が連なっています。古代の遺跡もあるような所ですので(*^_^*)
2020/5/9 23:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
YONA YONAさん こんばんわ。コメント有難うございます❣
我が家は街外れですし、裏山が有りますので、巣箱を置く場所には困りません。ただ、捕獲出来る場所については現在裏山開発中ですので限られると言う部分も有りますが、、、
2020/5/9 23:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
YONA YONAさん おはようございます❣️
親戚、友人、知人等を当たって、説明して巣箱を置かせて貰える場所を探すのも一つの方法ですよ
2020/5/10 06:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
自然に行くと言うか放任ですが無事育っているようです 笑
台風対策は去年の教訓が有ります。夏対策は殆どの場所が日陰となりますので気温が40度を超えるような酷暑にならない限り大掛かりな対策は不要と考えています。
裏山の奥の方には、古い巣箱が所々に放置したままのが有りますので、かっては誰かが飼育していたのかも知れません。近くの人の話では長年蜂が入っているのを見たことが無いと言っていますので、現在は飼育者は居ないのだろうと思います。お陰で恩恵を受けているのだろうと思います。長年手付かずの状態の場所も多いので脈々とミツバチが生存しているのだろうと思います。
2020/5/10 06:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
直ぐに捕獲して狭い檻に閉じ込めてあげます 笑
伸び伸びと子孫を増やせる環境が全国各地に残っていれば良いのになぁと常々思っています。
2020/5/10 07:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
YONA YONAさん こんにちわ❣️
そうですね、地道に長期的視野で頑張って下さい❣️
2020/5/10 11:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...